CoinBack(コインバック)のキャッシュバックを徹底解説!


海外取引所の手数料が高くて困っているんだけど、安く抑える方法はないかな?
CoinBack(コインバック)のキャッシュバックが良いって聞いたんだけど、詳しく教えてほしいな。
こんな疑問にお答えします。
- 本記事の執筆者
本記事を書いている僕は仮想通貨投資歴2年です。
日々仮想通貨のキャッシュバック情報を収集しているので、かなり参考になるかと思います。
結論、仮想通貨FXの手数料を安くしたいならCoinBackがおすすめです。
CoinBackのキャッシュバックサービスは業界最大級なので、登録しないのは非常にもったいないです。


本記事を読めば、CoinBackについてすべて理解できるので早速見ていきましょう!



サクッと読み終わるので、是非最後まで読んでみてください!
\ スクロールするよ /
【結論】CoinBack(コインバック)を使うと…
先に結論からお伝えしますね。
CoinBack(コインバック)を使わない場合
取引所 | Maker | Taker |
---|---|---|
Binance | 0.01% | 0.05% |
OKX | 0.02% | 0.07% |
Bitget | 0.02% | 0.07% |
MEXC | 0.01% | 0.05% |
BingX | 0.02% | 0.06% |
Phemex | -0.025% | 0.075% |
↑はCoinBackを使わない場合の手数料です。
CoinBack(コインバック)を使う場合
取引所 | Maker | Taker |
---|---|---|
Binance | 0.007% | 0.035% |
OKX | 0.012% | 0.042% |
Bitget | 0.06% | 0.042% |
MEXC | 0.005% | 0.025% |
BingX | 0.012% | 0.036% |
Phemex | -0.025% | 0.045% |
↑はCoinBackを使う場合の手数料です。
1BTCで換算すると、約2000~4000円安くなります。



赤字が通常の取引手数料より安くなっている箇所です。
CoinBackを経由すれば手数料がキャッシュバックされるので、全体的に手数料を抑えることができます。
デメリットは特にありませんが、詳細が気になる方は記事を読み進めてみてください!
CoinBack(コインバック)とは


CoinBackは、仮想通貨FXの取引手数料をキャッシュバックしてくれるサービスです。
サービス名 | CoinBack |
運営会社 | I&C Nexus PTE. LTD. |
本社所在地 | シンガポール |
設立 | 2021年(サービス開始は2022年1月) |
対応言語 | 日本語・英語・中国語・韓国語 |
URL | https://media.coinback-crypto.com/ |
https://twitter.com/CoinBack_jpn |
CoinBack(コインバック)に関するYouTube動画
CoinBackに関するYouTube動画です。
仮想通貨botterで有名なとむいさんがCoinBackについて解説しています。
CoinBack(コインバック)のキャッシュバック情報
CoinBackのキャッシュバック情報です。
キャッシュバックに対応している取引所
キャッシュバックに対応している取引所は以下の通りです。



Binanceがあるのは嬉しいですね!
キャッシュバック率
キャッシュバック率は以下の通りです。
取引所 | キャッシュバック率 |
---|---|
Binance(バイナンス) | 30% |
OKX(オーケーエックス) | 40% |
Bitget(ビットゲット) | 40% |
MEXC(エムイーエックスシー) | 50% |
BingX(ビンエックス) | 40% |
Phemex(フィメックス) | 40% |



最大キャッシュバック率はMEXCの50%ですね。
キャッシュバックに対応している通貨
キャッシュバックに対応している通貨は以下の通りです。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- USDT(テザー)
キャッシュバックは証拠金として使用した通貨で支払われます。
CoinBack内で通貨の交換はできないので、通貨をまとめたい場合は証拠金を1つに絞るのがおすすめです。
CoinBack(コインバック)のメリット
CoinBackを使うメリットは以下の通りです。
- 取引手数料の30~50%がキャッシュバックされる
- CoinBackの登録が簡単・無料
- 取引所公認なので安心
- キャッシュバックはコールドウォレットで管理
- 日本語サポートがある
取引手数料の30~50%がキャッシュバックされる
CoinBackでは取引手数料の30~50%がキャッシュバックされます。
業界初のサービスなので、同キャッシュバック率のサービスは存在しません。
CoinBack(コインバック)の登録が簡単・無料
CoinBackへの登録は約5分で完了します。
また、登録は無料なのでコストもかかりません。



よく分からないお金を徴収されることはないのでご安心を(笑)
取引所公認なので安心
CoinBackは取引所から許可を得てキャッシュバックしているので安全です。
取引所公認なので安心してサービスを利用できます。
キャッシュバックはコールドウォレットで管理
キャッシュバックされた仮想通貨はCoinBackがコールドウォレットで厳重に管理してくれます。
セキュリティ対策は万全なので、ハッキングのリスクもほぼありません。
日本語サポートがある
CoinBackは日本語サポートがあるので日本人も安心して利用できます。



日本語のできるスタッフがサポートしてくれるので、変な外人とのやり取りはありません(笑)
CoinBack(コインバック)のデメリット
CoinBackを使うデメリットは以下の通りです。
- キャッシュバックされた通貨を交換できない
- 出金手数料がかかる
- 海外取引所しか対応していない
- 口座開設数・期間に制限がある
キャッシュバックされた通貨を交換できない
CoinBack内ではキャッシュバックされた通貨を交換できません。
通貨をまとめたい場合は証拠金を1つに絞る必要があります。
出金手数料がかかる
CoinBackでの出金は通貨毎になります。
ですので、通貨毎に手数料がかかります。
通貨 | 最低出金額 | 出金手数料 |
---|---|---|
BTC | 0.001BTC~ | 0.0005BTC |
ETH | 0.02ETH~ | 0.005ETH |
USDT | ERC-20:20USDT~ TRC-20:10USDT~ | ERC-20:10USDT TRC-20:1USDT |
海外取引所しか対応していない
CoinBackは海外取引所しか対応していません。



国内取引所はないので注意してくださいね。
口座開設数・期間に制限がある
キャッシュバック対象の取引所は口座開設数・期間に制限があります。
例えば、Bybitのキャッシュバックは2022年4月15日に一時停止しています。


他取引所でも同様の措置があるかもしれないので、早めに登録しておくことをおすすめします。
CoinBack(コインバック)の怪しい点を追求してみた
仮想通貨界隈は詐欺が多いので、CoinBackについて怪しい点を追求してみます。
CoinBack(コインバック)はどうやって稼いでいる?
CoinBackは取引所から通常よりも数%多く手数料を受け取っています。
そのため、ユーザに30~50%のキャッシュバックが可能となっています。





そもそもCoinBackは取引所から多くの手数料を貰っているわけですね。
であれば、怪しさは特にないかなと思います。
違法性はない?
結論、違法性はありません。
理由は、CoinBackと取引所が提携しており、取引所公認でキャッシュバックを行っているからです。
口座のお金を抜かれたりしない?
CoinBack経由で口座を開設するだけなので、CoinBackとあなたの口座に直接的な繋がりはありません。
取引口座はあくまで独立しているのでお金を抜かれる心配はありません。
CoinBack(コインバック)はこんな人におすすめ
CoinBackは以下のような人におすすめです。
- 仮想通貨FXの手数料をとにかく安くしたい人
- これから海外取引所を使おうと考えている人
- 先行者利益を得たい人
CoinBackのユーザ数は約5000人です。
各取引所のキャッシュバックはいつ終わるか分からないので、今後使う予定がある場合は早めに口座開設しちゃいましょう!
CoinBack(コインバック)の使い方
CoinBackの使い方は以下の通りです。
- ユーザ登録
- CoinBack経由で取引所の口座開設
- 取引所のUIDをCoinBackに紐づけ
1. ユーザ登録
まずは、CoinBackでユーザ登録します。


メールアドレス・パスワード・名前を入力し、サインアップをクリックします。
英大文字・英小文字・数字・記号をそれぞれ最低1文字ずつ含める。


先ほど登録したメールアドレスに認証コードが記載されているので入力します。


ログイン後の画面に遷移すればOKです。
2. CoinBack経由で取引所の口座開設
CoinBack経由で取引所の口座を開設します。


口座登録をクリックします。


開設したい取引所のユーザー登録はこちらを選択します。



これ以降は各取引所の口座開設になるので手順は割愛しますね。
Binanceの口座開設はこちら!
Binanceの口座開設手順は「【超簡単】Binance(バイナンス)の口座開設方法!最短即日!」で詳しく解説しています。


3. 取引所のUIDをCoinBackに紐づけ
取引所のUIDをCoinBackに紐づけます。
UIDを紐づけないとキャッシュバックは貰えないので注意してください。



手順は取引所によって異なりますが、今回はBinanceを例に解説しますね。


画面上部のユーザマークをクリックします。


ダッシュボードをクリックします。


ユーザIDをコピーします。


口座登録画面で取引所名とUIDを入力し、登録するをクリックします。


TOP画面の登録口座一覧に表示されていればOKです。
UIDを間違えた場合は、サポート(support@coinback-crypto.com)に問い合わせましょう。
削除したいUIDを伝えればOKです。
CoinBack(コインバック)のキャッシュバックを確認する方法
CoinBackのキャッシュバック確認方法を解説します。
キャッシュバックの確認方法
キャッシュバックはTOP画面と出金画面で確認できます。
TOP画面で確認する方法
TOP画面で確認する方法を解説します。


TOP画面の↑で確認できます。


TOP画面下部にある履歴でも確認できます。
出金画面で確認する方法
出金画面で確認する方法を解説します。


出金画面のウォレット情報で確認できます。
キャッシュバックの反映時間について
キャッシュバックの反映時間は以下の通りです。
反映時間 | 前日までのキャッシュバックが翌日の18時頃に反映されます。 ※金・土・日は月曜日に反映されます。 ※Binance、OKXは月・金に反映されます。 |
CoinBack(コインバック)のキャッシュバックを出金する方法
CoinBackのキャッシュバック出金手順は以下の通りです。
- 2段階認証の設定
- 出金アドレスの登録
- 出金申請
1. 2段階認証の設定
まずは、2段階認証の設定を行います。


Google認証の設定をクリックします。


「Google Authenticator」というアプリをインストールし、次へをクリックします。


Google AuthenticatorでQRコードを読み込み、次へをクリックします。


バックアップキーを控えておき、次へをクリックします。


Google Authenticatorに表示されている認証コードを入力し、次へをクリックします。


これで2段階認証の設定は完了です。


設定済みであればOKです。
2. 出金アドレスの登録
次に、出金アドレスの登録を行います。


ユーザ情報画面のアドレス帳をクリックします。


追加をクリックします。


ラベルと新規アドレスを入力し、追加するをクリックします。
3. 出金申請
出金申請については下記を参考にしてください。





僕がまだキャッシュバックを受けていないので手順書けないんですよね(笑)
キャッシュバックの出金手数料について
キャッシュバックの出金手数料は以下の通りです。
通貨 | 最低出金額 | 出金手数料 |
---|---|---|
BTC | 0.001BTC~ | 0.0005BTC |
ETH | 0.02ETH~ | 0.005ETH |
USDT | ERC-20:20USDT~ TRC-20:10USDT~ | ERC-20:10USDT TRC-20:1USDT |
キャッシュバックの出金可能時間について
キャッシュバックの出金可能時間は以下の通りです。
出金可能時間 | 365日24時間申請可能です。 ※出金処理は18時です。 ※キャッシュバックはすぐに出金申請はできません。 毎月1日のタイミングで出金可能になります。 |
CoinBack(コインバック)に直接質問してみた
CoinBackにTwitterのDMでいくつか質問してみました。
- Bybitのキャンペーンは2022年4月15日に終了したという認識で間違いないでしょうか?
-
Bybitに関しては2022年4月15日に新規ユーザ様の受付を終了しておりますが、それ以前に登録していただいたユーザ様にはキャッシュバックを継続しております。
- 現在約5000人の登録者数ですが、どのくらいユーザ数が増える見込みですか?
また、目標値は設定されているのか、教えてもらえる範囲でご教授ください。 -
現在弊社(CoinBack)では今年中に2万人程のユーザ様の獲得に向けて動いております。
- 今後も取引所の新規開拓は随時行われるのでしょうか?
-
はい。
現在でも大手海外取引所様との交渉をしております。
- 国内取引所は視野に入れているのでしょうか?
-
国内取引所は視野に入れておりません。
理由としては、国内取引所の場合、継続的にお客様にメリットを提示することができない(キャッシュバックできない)からです。



すべて真摯に回答していただきました。
感謝感激。
よくある質問|CoinBack(コインバック)
- CoinBackはどこから登録すればよいですか?
-
CoinBackからお願いします。
- CoinBackの登録は無料ですか?
-
無料です。
- 既に口座開設している場合はどうすればよいですか?
-
複数の口座を開設できるBybitなどであれば、新たに口座を開設することでキャッシュバックを受け取ることが可能です。
ただし、1日2BTCまでの出金制限があるので注意してください。
出典:Twitter - 出金申請ができないのですが、どうすればよいですか?
-
出金のステータスが「承認済み」のもののみ申請可能です。
まずはステータスをご確認ください。
- 1人で複数のユーザアカウントを利用できますか?
-
できません。
- 運営の問い合わせ先を教えてもらえますか?
-
「support@coinback-crypto.com」になります。
まとめ|CoinBack(コインバック)
今回は、CoinBack(コインバック)について解説しました。
以下が本記事のまとめになります。
- CoinBackは仮想通貨FXの取引手数料をキャッシュバックしてくれるサービス。
- キャッシュバック率は30~50%。
- CoinBackの登録は無料。
- キャッシュバックのサービスは取引所公認なので規定違反ではない。
- 日本語をサポートしているので日本人でも安心して利用できる。
- 海外取引所しか取り扱いがないので注意。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
サイト内には、他にも初心者向けの記事を多く投稿していますので良ければ参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!