ドメインパワーという名の摩訶不思議なパワー。
アフィリエイトをする上でサイト自体のパワーというものは気にしなくてはなりません。特にトレンドアフィリエイトなどの速度勝負が物を言う世界では、すぐに記事がクロールされるというのは大事になってきます。
同じような記事を書いても、ドメインの強さによってクロールされる時間は変わってきますし、文字数が少ない記事の方が優遇される事もあります。
そこで今回は、ドメインパワーの調べ方とその上げ方について解説していきたいと思います。
ドメインパワーとは
ドメインパワーとは、ドメインの持つ総合的な力の事です。つまりは、Googleから見て「このドメインは運営歴も長いし、しっかりとした記事も書いている。だから評価しよう。」みたいな感じでドメインが評価される事とも言えます。
ドメインパワーはドメインの持つ力の事なので、言い換えるならサイトの強さとも言えます。
ドメインパワーの調べ方
ドメインパワーはツールを使う事で調べる事ができます。
有名なサイトで「MOZ」というのがあり、URLを入れるだけで簡単にドメインパワーを調べる事ができます。
MOZの使用方法
まずは下記にアクセスしてください。
⇒MOZ
MOZのトップ画面です。
URLに調べたいサイトのURLを入力し、「Search」ボタンをクリックします。
検索結果が表示されます。
・DOMAIN AUTHORITY:ドメインのパワー
・PAGE AUTHORITY:ページ一つ一つのドメインパワー
Twiiterのドメインパワーを調べてみると…
まだ出来立てほやほやのサイトはほとんどが1だと思います。ドメインパワーはすぐに上がるものではないですが、急に上がったりもしますので、1か月おき位に調べてみると面白いかもしれません。
で、世界中にあるサイトの中でドメインパワーが最強だと思われるのが「Twitter」です。実際に調べてみると、
ドメインパワーがなんと100です。最強かよ。。
ドメインパワーの目安は?
Twiiterが最強なのは置いといて、個人が作成しているサイトはどれくらいのパワーがあれば強いと言えるのでしょうか?
これは感覚的になってしまうのと、そもそもMOZというサイトがどこまで信憑性のあるものかによりますが、大体20くらいあれば、強いサイトと言えるのかなと思います。
個人のサイトで40~50というのも見た事がありますが、そういうサイトは運営歴が長く人気のあるサイトです。是非そこを目指せるように頑張りたいですね!
ドメインパワーの上げ方
ドメインパワーは強いに越した事はありません。少しでも強ければ、それだけの力を持っているという事ですからね。
では、そのドメインパワーはどうすれば上がるのか。僕が調べた全てを書いておきます。
記事数・文字数・更新回数を増やす
これは当たり前の事ですが、結局コンテンツの豊富さというのが鍵になります。
まず記事数ですが、これは多いに越した事はありません。大体100記事書いてようやくスタートと言われます。文字数は2000文字ほどないと心細いですね。更新回数は毎日が理想です。
アクセスを爆発的に増やす
ある方がアドワーズという広告を1か月で60万使い、強制的にアクセスを集めたところ、ドメインパワーが上がったという話を聞いた事があります。
Googleは「アクセスが多いサイトは良質なサイト」と認識するので、広告によって強制的にアクセスを集める事は非常に有効です。意外と知られていませんが。。
もちろん広告を使わずとも、SEO対策によってアクセスを増やせるのであればそれでも構いません。
運営し続ける
運営歴が長いというのは、Googleから良い評価を受けます。それだけコツコツ積み上げてきたという事ですからね。
サイトは資産なので、長年継続して運営すればそれだけ評価され、ドメインパワーも強くなります。これは時間の問題なので継続するしかないのですが。。
被リンクを増やす
被リンクを増やせば、ドメインパワーは上がります。ただし、ここで言う被リンクは良質な被リンクであり、ペラサイトを量産してリンクをたくさん貼り付けても何の意味もありません。
Googleはコンテンツの質を重要視します。クソみたいなサイトからリンクが貼られていても逆効果だというのは直感的に分かるかと思います。
ドメインパワーを上げるメリット
今までドメインパワーについて見てきましたが、そもそもドメインパワーを上げる事によるメリットとは一体何でしょうか。考えれる事は以下の二つです。
・新規に投稿した記事がすぐインデックスされる
・記事一つ一つが強くなる
新規に投稿した記事がすぐインデックスされる
ドメインパワーが強くなると、新規に投稿した記事がすぐインデックスされます。スピードを重視するトレンドサイトにとっては大切な事ですよね。
立ち上げたばかりのサイトであれば、インデックスされるのに1日かかる事もあります。そういう意味では、新規記事がすぐインデックスされるのはドメインパワーが強くなっている証拠とも言えますね。
記事一つ一つが強くなる
ドメインパワーと言うのはサイトの強さとイコールです。元々検索上位に表示されていない記事でも、ドメインパワーが強くなる事で、記事のランクが上がる可能性は十分にあります。
他のサイトよりも文字数が多いのに上位表示されない場合は、そもそものサイトの強さが違うというのは良くある話です。理不尽な世の中ですね。。
ドメインパワーが強くなる
↓
記事一つ一つのパワーが強くなる
↓
アクセスが増える
↓
ドメインパワーが強くなる
といった感じで、ドメインパワーが強くなれば好循環が生まれます。つまり、メリットは大きいという事ですね。
まとめ
ドメインパワーという摩訶不思議なパワーを強くする事で、あなたのサイトの収益は上がるでしょう。ドメインパワーを上げるには、日々の積み重ねが大切になります。というよりそれしかありません。
毎日コツコツ積み重ねれば、いずれ良い結果が生まれます。僕も努力まっただ中なので共に頑張りましょう!
・ドメインパワーとはドメインの持つ総合的な力の事である
・「ドメインパワー」=「サイトの強さ」と認識してOK
・ドメインを調べる際は「MOZ」を利用する
・ドメインパワーを上げる方法は色々あるが、何より大切なのは継続する事
・ドメインパワーを上げる事で、一つ一つの記事が生まれ変わる
PS.
MOZってどうやってドメインパワーの強さを判断しているんでしょうね(笑)。
エンジニアなので非常に気になるのですが、一番分かりやすいのはやはり数値にできる部分かと思います。
例えば、「被リンク数」「記事数」「文字数」「運営年数」などなど。
いつも行きつくのは、読者のためになる記事を書けという事なんですよね。それが一番難しいんですが。。