アフィリエイトをする上で、何より重要になるのが「キーワード選定」です。
記事タイトル一つ付けるだけでも、様々な戦略が必要になってきます。
キーワードというのは漠然と選んでいても何の意味もありません。
ただし、キーワードを選定する上で理解しておかなくてはならない事があります。
それは、「人の欲求」です。
キーワードを選定する際に「検索ボリューム」であったり、「競合数」を考える人もいますが、確かにこれは重要です。
しかし、それ以上に重要な事は、読者が何を求めているかという欲求を理解する事です。
あなたの目の前に読者がいて、その人に対して文章を書くというイメージが必要という事ですね。
稼ぐ系のキーワードに需要がある理由
稼ぐ系や恋愛、ダイエットなどのキーワードは、いつの時代も絶えずニーズのあるジャンルです。
では、なぜこのようなジャンルは人気があるのでしょうか。
そこにはしっかりとした理由があるのです。
その理由は、「人間が本能的に求めてしまう欲求が含まれている」という事です。
例えば、
- 稼ぐ系:お金が欲しいという欲求
- 恋愛やダイエット:異性にもてたいという欲求
などなど。
人は本能的に求めてしまう欲求というものが存在し、この欲求には誰も逆らう事ができないのです。
だからこそ、ブログやサイトを作成する際は、読者がどのような欲求を持ち合わせているかを理解する必要があるのです。
本能的に求めてしまう緊急性の高い欲求を「先天的欲求」と呼び、知識を身に付けたいなどの緊急性の低い欲求を「後天的欲求」と呼びます。
これに関しては以下でご説明します。
先天的欲求とは
先天的欲求とは、本能的に求めてしまう、いわば逆らえない欲求の事で後天的欲求よりも優先されます。
以下が先天的欲求になります。
先天的欲求は全部で8つあります。
生存欲 | 生きる。生きる事を楽しむ。長生きする。 |
食欲 | 食べ物や飲み物を楽しみ味わいたい。 |
逃避欲 | 恐怖や痛みや危険を回避したい。 |
性欲 | 性的に交わりたい。 |
贅沢欲 | 快適な暮らしを手に入れたい。 |
優越欲 | 他人に勝ち、競争に勝ち、時代遅れになりたくない。 |
保護欲 | 愛する人を守りたい。 |
承認欲 | 社会的信用を得たい、周りに認められたい。 |
先ほどの例を先天的欲求に置き換えてみると、
- 稼ぐ系:贅沢欲、優越欲
- 恋愛やダイエット:性欲、承認欲
に分類されます。
稼げるジャンルやキーワードは、このような先天的欲求を含む場合がほとんどです。
まずはこの8つの欲求を理解し、あなたがどのように文章を書いていくべきかを考えましょう。
先天的欲求を含むジャンル・キーワードは需要がある。
後天的欲求とは
先天的欲求よりは欲求の度合いが下がりますが、後天的欲求という9つの欲求があります。
情報収集欲 | 情報を手に入れたい。様々な情報が欲しい。 |
知識欲 | 好奇心を満たしたい。興味がある事をやってみたい。 |
能率欲 | 効率よく仕事したい。効率よく仕事できる環境を整えたい。 |
清潔欲 | 身体や身の回りの環境を清潔に保ちたい。 |
便利欲 | ⾝の回りを便利にして楽をしたい。 |
良品欲 | 信⽤できる商品、質の良い商品がほしい。 |
表現欲 | 美しさや流⾏りを表現したい。 |
節制欲 | 節約したり無駄を省いて利益を上げたい。 |
射幸欲 | 掘り出し物⾒つけたり1発当てる感覚を味わいたい。 |
こちらは知識を得たいなどの、緊急性の低いものになります。
当然ですが、このような欲求は先天的欲求には適いません。
例えば、もてたいという欲求と知識を得たいという欲求を比較すれば、どちらが欲求の度合いが大きいかは理解できるかと思います。
しかし、立派な欲求なので、先天的欲求を文章に含める事ができない場合はうまく活用しよう。
読者がどういった欲求を持っているかを理解しよう
読者がどういった欲求を持っているのかを、まずはあなたが理解しなくてはなりません。
欲求と言うのは先天的欲求・後天的欲求のいずれかに必ず該当します。
まずは読者がどういった欲求を持っているかを考え、そこから文章を書いていけば、読者の心に響く文章を書く事ができます。
難しく考えなくても大丈夫です。
要は、「相手の事を考えて文章を書くのが一番良い」と言っているだけですからね。
読者がどのような悩みを抱えていて、どうすればあなたはその悩みを解決してあげられるのか。
そこにしっかり注力すれば、あなたの記事が誰かの役に立つのは間違いありません。
良く分からない場合は、相手の事を考えて文章を書けばOK。
相手の欲求に共感してあげる
読者が検索エンジンで検索をするというのは、何かを求めているからですよね。
その欲求が先天的欲求であった場合、あなたはその悩みを解決する方法を提示しながら、「共感」してあげれば良いのです。
ここでやってはいけないのは、共感せず相手を否定する事です。
特に先天的欲求を持っている相手ほど、「自分の考えに共感してほしい」と考えている人は多いのです。
例えば、
でも相手には全く受け入れられない。
と悩む相手に、あなたの考え方は間違っていると言ってしまったらアウトなのは誰にでも分かるかと思います。
しかし、ここであなたが、
相手に理解されないのなら、こうすれば少しは理解してもらえるかもしれませんよ。
など、相手に共感しながら、プラスアルファでより良い情報を返してあげる。
そうすれば、相手はあなたに救われた気持ちになるはずです。
この相手に共感する事を、心理学用語で「確証バイアス」と呼びます。
つまり、読者は答えを求める以上に、共感を求めているというわけですね。
ここを理解するだけでも、文章は変わってくるかと思います。
共感しながらより良い情報を提供すれば、あなたのファンになる可能性は格段に上がる。
まとめ
稼ごうと思ったら、まずは相手に文章を読んでもらわなければなりません。
そのためには相手の欲求をしっかり理解する事が大切になります。
アフィリエイトのプロ、文章のプロを目指すのなら、まずは相手の気持ちに寄り添わなければなりません。
相手の気持ちを考えれば稼げるようになりますし、相手の気持ちを考えているのに稼げない事などないのです。
僕たちは誰かに必要とされなければ生きていけません。
だからこそ、一人でも多くの人の役に立つ記事を書いていきたいですね。