※僕のただの独り言です。
満足感と言うのは、世間一般的にはだめのものとして認識されている。
でも、何かで結果を出したり、何かに成功した時、自然と満足してしまうのだからそれはそれで良いのではないかと思う。
そもそも満足感がなかったら、人は何かに対して頑張ろうとは思わないだろう。
+
満足した時はとことん満足したらいいと思う。
ただ、時間とともに人の気持ちと言うのは平常心に戻ってしまう。
だからこそ、今ある満足感をしっかりと受け入れ、堪能することは大切なことだと思う。
+
もちろん、そこで立ち止まってはいけない。
ずっとその満足感を引きずって挑戦しないのは間違いだ。
その満足感をまた味わうために、今取り組んでいることへの原動力としなくてはいけない。
満足することは大切だが、その場で立ち止まっていいわけではない。
+
満足の度合いは人それぞれだ。
ちょっと前進しただけでも満足できる人もいれば、自分の夢が叶わないと満足できない人もいるだろう。
自分が何をすれば満足できるのかを考えることは非常に大切だ。
そして、その満足を得られるために努力すること。
毎日毎日少しずつ努力すること。
結局それが全てだ。
■イチロー選手の言葉
達成感って感じてしまうと前に進めないんですか。
そこがそもそも僕には疑問ですけど、達成感とか満足感っていうのは僕は味わえば味わうほど前に進めると思っているので、小さなことでも満足感、満足することっていうのはすごく大事なことだと思うんですよね。
だから、僕は今日のこの瞬間とても満足ですし、それは味わうとまた次へのやる気、モチベーションが生まれてくると僕はこれまでの経験上信じているので、これからもそうでありたいと思っています。