海外へ行くのはいいけど、何を準備したらいいのやら。。
海外に行く際、行ってしまえば楽しいものですが、それまでの準備は大変なものです。
しかし、準備を怠るとえらい目に合うなんて事もしばしば。
という事で、今回は海外へ旅行をする際に準備しなくてはならない事を徹底解説します。
ちなみに、この記事は僕が旅をする度に更新しているので日々成長しています。
参考にしていただけると幸いです。
まずは旅行の予約から
旅行や旅は予約をしなければ始まりません。
という事で、どの旅行会社でも構いませんので、とにかく予約をしてしまいましょう。
また、旅行会社を経由しない場合は、個別でホテルの予約などが必要になります。
計画や日程をしっかり立てて予約をしておきましょう。
海外旅行保険を申し込もう
旅に慣れている方もそうでない方も、海外に行く際は海外旅行保険に加入しておきましょう。
海外は全く分からない土地へ行くわけですから、当然リスクは高くなります。
保険なんてめんどくさいと思われるかもしれませんが、初めての海外旅行で救急車で運ばれるなんて話はよく聞きます。
食べ物や飲み物で当たる可能性もありますからね。
日本基準で考えるとえらい目に遭いますし、不安な気持ちを抱えるくらいなら保険に加入しておきましょう。
パスポートの準備とコピーを取ろう
さて、旅行の予約が完了したところで次に考えるのがパスポートです。
海外旅行に予約をするという事はパスポートを持っている場合がほとんどかと思いますが、用意できていない方は必ず準備しておきましょう。
また、パスポートはコピーして持参しておく事をおすすめします。
パスポートのコピーがあれば入れるお店などもあるので念には念を入れておきましょう。
ビザが必要か確認しよう
海外旅行に行く際に必ず必要なものは、パスポートとビザです。
パスポートは必ず必要ですが、ビザは状況によって変わってきます。
どの国に行くのか、どれくらい滞在するのかによって変わってきますので、事前に調べた上でビザが必要かを確認しておきましょう。
マイルを貯める準備をしておこう
海外に行くならマイルは貯めるのがおすすめです。
そのマイルだけで国内旅行を一回行けたりもするので貯めないともったいないです。
外貨の準備は?
海外は当たり前ですが、日本円ではありません。
外貨は事前に準備しても良いのですが、レートを考えると到着した旅行先の空港で両替するのがおすすめです。
もちろん、旅行先の国がどれくらい両替所があるのかは把握しておくと良いかもしれません。
すぐに出せる現金は常に持っておくと安心できますからね。
タクシーは呼べるようにしておこう
最近はスマホのアプリからタクシーを呼べます。
そこらへんにあるタクシーに乗ると、観光客はなめられてぼったくられる可能性もあります。
そういった場合、「Uber」というアプリからタクシーを配車するのがおすすめです。
「Uber」のタクシー運転手は、そこらへんの運転手と違い、しっかり教育されたタクシー運転手だそうです。
ですので、こちらとしても安心して利用できますし、どこにいてもタクシーを配車することができます。
変換プラグ・変圧器の準備は大丈夫?
海外で携帯やパソコンの充電をしようとしても、プラグが入らなければ充電ができません。
また、海外は日本と電圧が異なるので、海外の電圧に対応していない充電器をしようすると、最悪故障します。
変圧器は、海外製品であるiPhoneのスマホなどであれば、充電器が対応しているので問題なく使えるかと思いますが、変換プラグは用意しておいた方がよいでしょう。
携帯の設定は大丈夫?
海外に行った際は、スマホが使えないと不便ですよね。
Wi-Fiが飛んでいれば良いですが、細かいところは行ってみないと分かりません。
僕はauのスマホを利用していますが、携帯会社に行ったら設定は特に不要と言われ、一応海外に行った場合の手順書のようなものを渡されました。
それを見れば海外での使用方法は分かるので、あなたもあれこれ考えるなら携帯会社に行く事をおすすめします。
財布は2つ持とう
財布は2つ持つ事をおすすめします。
1つはカードなど大切なものを入れる用。
もう1つは現金を入れておく用です。
カードなど大切なものを入れる財布は盗まれてはいけないので、カバンの奥にしまうなどして基本出さないようにします。
現金を入れる用の財布は、最悪盗まれてもよいものとして考えましょう。
分けておけばリスクも分散できますからね。
メモ帳は用意しよう!
メモ帳を用意するのは、筆談で何かを伝えるのに良いからです。
何かをメモするのならスマホでもできますが、盗まれないようにしたいので、極力歩きスマホなどはしないようにしましょう。
メモであれば盗まれても大した問題ではないので、お金の交渉などをする際に筆談できるようにしておきましょう。
飛行機用の耳栓は用意できてる?
飛行機に乗る際、耳が痛くなる人も多いかと思います。
僕も耳が痛くなるのですが、この耳痛は航空性中耳炎と言います。
航空性中耳炎になると、一日中耳に違和感を覚えることもしばしば。
調子の悪い人だと1週間ほど続く場合もあるそうです。
そんな時のために、飛行機用の耳栓というものがあります。
これを使えばかなり耳板が和らぐと思うので是非準備しておきましょう。
海外旅行の注意点
以下は海外に行く際の注意点です。
持ち込み可能なものを把握しておこう
飛行機内に持ち込めるものには制限があります。
事前に何を持ち込みたいのか、何が持ち込めるのかは把握しておく事をおすすめします。
ロストバゲージに備えよう
ロストバゲージとは、預けたカバンがどこかに行ってしまう事です。
これは航空会社のせいなのですが、海外に良く旅行や旅に行く人は稀に遭遇するそうです。
人為的ミスによって思いがけない事が起こる事もあるので、想定できることは事前にシミュレーションしておきましょう。
パスポートはコピーしておこう
パスポートはコピーしておきましょう。
なくした時もそうですが、パスポートがあれば何かと融通が利きます。
なくした時もコピーがあれば便利かもしれません。
まとめ
海外旅行に慣れている人もそうでない人も、しっかりと事前準備はしておきましょう。
考えすぎて問題になる事はありません。
考えすぎても予期せぬ事が起こるのが海外旅行です。
僕はここに書いてある事以外にも、旅先の国の情報をまとめた上で旅をしています。
それくらいやらないと落ち着かないのと、不安だからです。
不思議なもので、しっかりと準備をするとなぜか不安がなくなっていくのです。
準備は精神衛生上も良いという事ですね。
関連記事
以下の記事も合わせて読まれています。