野菜っていいよ、本当に。
ということで前回は見学予約をしただけでしたが、今日実際にシェア畑浜田山に行ってきました。
野菜に夢中で写真を撮るの忘れてしまいました。。
まだ農業が始まったわけではないですが、実際に野菜に触れた感想などをお話ししたいと思います。
シェア畑浜田山はどこ?
僕が利用することになるシェア畑浜田山はここにあります。
浜田山駅から徒歩10~15分ほどになります。
夏は暑く道中に日陰もないので、熱中症には注意しましょう。
シェア畑で農業の説明を受ける
さて、シェア畑浜田山に到着し、アドバイザー(オレンジの服を着た方)に「予約していたものですが。」と告げると、すごく丁寧に対応していただきました。
年配の方が多いので、「どんな感じなんだろう」とちょっと心配でしたが皆さん良い方ばかりでした。
初めて見る僕に挨拶してくれましたし、やはり野菜達を丁寧に育てている人は人間出来ているなと感動しました。
で、一通り園内の説明を受けます。重要なポイントは以下の通りです。
・園内には道具類がすべて揃っているため、持ち物は手袋と長靴のみでOK(見学の際は何もいらない)
・アドバイザーがほぼ毎日常駐しているので安心(土日は必ずいる、平日はいない日もある)
・料金は区画によって異なるが、おすすめは大きい区画
・定期的に講習会やイベントが行われている
・契約は1年契約のため、途中解約は基本的にできない(違約金が発生する)
・無農薬なので野菜は格別に旨い
・24時間空いている(ただし、夜に来ると野菜泥棒と間違えられるかも)
ざっとこんな感じで、園内を見ながら丁寧に説明していただきました。
無農薬なので野菜がおいしく育つということで、早く自分で育てた野菜を食べてみたいなと思いました。
僕は契約するつもりで来ていたので、その場で契約をしました。
お金は後日銀行振込なので特に当日お金がいるということはありません。
実際、シェア畑ってどうよ?
僕が行ってきた感想ですが、農業に少しでも興味があるならやった方が良いかと思います。
シェア畑は値段が高い(アドバイザーさんも自虐的にそう言っていましたがw)とのことですが、道具類・肥料・アドバイザーさんの指導なども含めて、1か月1万円ほどです。
土地のこととかも考えると、僕からしたら安いと思うのですがそこはあなたがどう感じるかですね。
あと、実際に見学はした方が良いと思います。
僕は見学して実際に他の方が育てている野菜たちを見て、純粋に楽しそうって思えましたし、すぐやりたいって思いました。
でも、これも自分の目で見てみなければ分かりませんよね。
ですので、実際に自分の目で見てどう感じるかを大切にしてほしいと思います。
最後に野菜を貰いました!
今はちょうど夏野菜の時期で、野菜がぐんぐん育つ時期でもあります。
特にキュウリは1週間放置しただけでもえげつないくらい伸びます。
残念なことに、放置されている畑もちらほらありました。
そういう野菜を見ると可哀そうだなと思うのと、お金払ってんだからそれくらいやれよと思ってしまいましたが、まあいいや。
そうやって放置されている野菜たちを放っておくのももったいないということで、野菜を6つも貰いました。
「僕、料理しないからどうしよう」「最悪、マヨネーズあれば食えるか」なんて考えながら有難くいただきました。
本当に優しい方で単純に楽しかったですよ!
まとめ
僕は見学をして純粋に農業をしてみたいと思いました。
実際に見る・触れる・体感するということの大切さを学んだ気がしました。
そして、何よりアドバイザーさんの人柄の良さも僕にとっては最高でした。
ただ残念だったのは、管理されていない畑があったこと。
多分あるんだろうなと思いつつも、やはりそういう畑を見ると虚しい気持ちになりますね。
野菜は命があるといえど、管理するのはやはり人です。
そして、その人となりが畑にそのまま出ているような気がしました。
僕は愛情を込めて野菜を育てるので何の問題もないですが。
シェア畑の申し込み
シェア畑に興味があるけど迷っているあなた。
まずはホームページを見て、雰囲気を感じるのもいいですよ。興味のある方はそのまま見学予約もしちゃいましょう!