と書いたものの、面倒なのと特にやりたいことがないので、ジェネスティ(自社)のホームページを開くところまでやってみようと思います。
僕のプロフィールはこちら
前提
・Pythonがインストールされていること
まずは「selenium」をインストール
1 |
pip install selenium |
pipでインストールします。
ドライバをダウンロード
seleniumを使用するにはブラウザのドライバが必要です。
今回はChromeを使用するので以下にアクセスします。
URL:「https://sites.google.com/a/chromium.org/chromedriver/downloads」
自分のChromeのバージョン・OSに合うドライバをダウンロードします。
Chromeのバージョンは「設定」→「Chromeについて」から見れます。
実際のソースコードはこれ
1 2 3 4 5 6 7 |
from selenium import webdriver # ブラウザ立ち上げ driver = webdriver.Chrome(executable_path='C:\\Users\\泉 浩兵\\Desktop\\selenium\\chromedriver.exe') # サイトを開く driver.get('https://jenesty.co.jp/') |
こんな感じ。
ファイル名が「selenium.py」だとうまく動きません。
実際にseleniumを使ってみる
1 |
python sample.py |
さきほど作成したファイルを実行します。
こんな感じで表示されます。
seleniumでブラウザを立ち上げると、「Chromeは自動テストソフトウェアによって制御されています。」って出るんですね。
まとめ
なんかテストが無難にできるくらいまで使ってみたいですね。
Angularと組み合わせてやってみるか。
ではさいなら。