世界には何カ国あるのだろう?
あなたはこの世界が一体いくつの国で構成されているかご存知ですか?
なんか唐突に聞かれると意外と分からないですよね。。
それもそのはずで、僕は日本に住んで24年経ちますが、世界に対して疑問に思う事なんてそうないですからね。
・そもそも国の定義とは何でしょう?
・国として認知されるにはどこから許可を得ればよいのでしょう?
意外と国というものを考えてみると分からない事が多いように思います。
今回はそんな素朴な疑問を解説していきたいと思います。
僕のプロフィールはこちら
国家とは
まず、国家というものは何なのかを整理しないと国の数を数える事はできません。
国家の定義は以下の通りです。
国家(こっか)とは、国境線で区切られた国の領土に成立する政治組織で、その地域に居住する人々に対して統治機構を備えるものである。 領域と人民に対して、排他的な統治権を有する(生殺与奪の権利を独占する)政治団体もしくは政治的共同体である。
Wikipediaより引用
少し小難しい事が書いてありますが、国家というものの定義が明確にあるわけではありません。
定義自体が曖昧なので、「これを満たしていると国家として認められる」という条件はありません。
国家の3大要素
例えば僕が「国を作ったぞ!」と宣言しても国として認められるわけがありません。
少なくとも、国家というものには「こういうものが備わっている」という最低限の要素が存在します。
1.領域(領土・領海・領空)
2.人民
3.権力
領域
まず「領域」ですが、それぞれの国の境には国境があります。
国境があるという事は、明確に自国の領域が区分けされている事を意味しています。
人民
人民は国民の事ですが、国には当然国民がいます。
人なくして国というものは成立しないという事です。
権力
権力は、国家としての主権という意味合いです。
少し難しいですが、ここでの権力とは領域と人民を統治する力を持ち合わせているかどうかという事になります。
3大要素
つまりは、この3大要素を持っていれば国として国際的に認められ得るという事になります。
国の数え方
国家という定義がざっくりと分かった所で、国の数え方を見ていきましょう。
まず国の数え方ですが、これは「日本が承認している国を数える」か、「国連加盟国の数を数える」かで変わってきます。
例えば、国連に加盟している国であっても、日本が承認していない場合、日本としては国として認めていないわけですからカウントされません。
では、何が一体正しいのかと言うと、どちらも正しいという事になります。
要は「どの視点から見るか」によって変わってくるという事になります。
日本承認国と国連加盟国のどちらで数えるか
では、日本承認国か国連加盟国のどちらで数えるのがよいのでしょうか?
先ほどお話しした通り、どちらでも正しいのですが、僕は国連加盟国で数えてみようと思います。
というのも、国家というものは国際的に認められているからこその国家だと思うからです。
また、日本が国として認めないとしても世界が認めているのなら、それをカウントしないわけにはいかないなと思うからです。
それで世界には何カ国あるの?
まず、国連加盟国は何カ国かと言うと、ずばり193カ国です。
また、日本が承認している国の数は何カ国かと言うと、196カ国です。3カ国多いのは、「バチカン」「コソボ共和国」「クック諸島」「二ウエ」を足し、「北朝鮮」を引いた数です。
ここで一つだけ例外的な国があります。
それは「バチカン」です。
これは、国連加盟国ではないのですが、国際的には国として認められている例外的な国となります。
バチカンはカウントしたい所なので、今回は193+1で194カ国としたいと思います。
なぜなら、単純に僕が行ってみたい国の一つだからです(笑)。
日本が承認していない国
日本は承認していないが、国連加盟国である国があります。
それは北朝鮮です。
日本に住んでいると北朝鮮の問題が取り上げられますが、国連加盟国という事は国としては認知されているわけです。
また、ついでですが北朝鮮問題でこれだけ騒いでいるのは日本・韓国・アメリカ位なもんらしいです。
では、なぜ他国は北朝鮮に対して何も言わないのかと言うと、北朝鮮と国交を結んでいるからです。
国交を結んでいるのに、わざわざ他国とのいざこざに口を出す国はいないという事です。
世の中、視野を広げてみると物事の見え方が変わってきますね。
国として認められていないが、国っぽい国
国としては認められていないが、「国じゃないのかよ」みたいな国があります。
パレスチナ
パレスチナは国っぽいですが、宗教上の理由から西側諸国に認められておらず、当然日本も国として認めていません。
台湾
日本人がよく知っている台湾です。
日本は台湾を中国の一部としています。
TCC(トラベラーズ・センチュリー・クラブ)
TCC(トラベラーズ・センチュリー・クラブ)とは、世界を100カ国以上訪れた事のある人で構成されているクラブです。
1954年にカリフォルニアで設立され、現在世界中に1400人以上のメンバーがいます。
TCCは独自の国リストを保有しており、そのリストには2016年現在、325の国が掲載されています。
むちゃくちゃ多いですね。どうやったらそんなに多くなるのか聞いてみたい(笑)。
また、TCCに入るための要件はとりあえず100カ国訪れたらいいそうなので、滞在時間は関係ないようです。
100カ国達成出来たらTCCに加入してみてはいかがでしょうか?
■The Traveler’s Century Club
URL:「http://travelerscenturyclub.org/」
国連加盟国一覧
国連加盟国は193カ国もあるので、載せると長くなってしまいます。
という事で、下記を参照してください。
■国連加盟国一覧
URL:「http://travelerscenturyclub.org/」
まとめ
今回は世界の国数を調査してみましたが、僕の中では194カ国として決まりました。
明確に決まっているものだと思っていましたが、そうでもないんですね。
国だと思っていたものがそうでなかったりする場合もありますが、何が正しいのかは誰にも分かりません。
どの視点から見るかで変わってきてしまいますが、迷った時は国連加盟国で数えるのが無難かなと思います。
世界を制覇したい方は、193カ国を目指して旅をするとよいのではないでしょうか!
関連記事
以下の記事も合わせて読まれています。