毎月少しずつお金を貯めていきなさい。
そうすれば年末にはびっくりする事でしょう。あまりの少なさに。by アーネスト・ハスキンズ
あなたは普段節約をしていますか?
節約する理由としては、
・あの服が欲しい
・どうしてもあのブランド物が欲しい
・旅行に行きたい
・おいしいものが食べたい
などなど。
おそらく多くの方が普段節約をしているのではないかと思います。節約は決して悪い事ではありません。ただ、節約したお金をもっと効率よく使えば、結果的に節約するよりもお金が貯まると思うのです。
節約は美徳だと考えられていますが、果たして本当にそうなのでしょうか。そもそも節約は何のためにするのでしょうか。今回は、節約するよりも稼ぐ能力を身に付けた方が良い理由をお話しさせていただきます。
何のために節約するのか
この記事を訪れているあなたの事です。おそらく節約するという事に疑問を抱いている、もしくは単純にお金が欲しいと思っているのだと思います。
まずは焦らず、節約について少し考えてみましょう。
あなたが節約しようとするのはどんな時でしょうか?
僕の周りにも節約をしている人は多いので、いつも「何のために節約をしているの?」という疑問を投げかけます。そうすると、返ってくる答えは9割方同じなのです。それは、
「将来のため」
です。
僕はここでいつも質問をやめてしまうのですが、もう一歩踏み込んで聞いてみたい事があるのです。それは、
「なぜあなたはその将来まで生きていると思っているの?」
という事です。
世の中の人は将来に不安を覚え、節約をし、お金を貯めておかなければいけないと感じています。それ自体は間違いではないと思います。ただし、明確に「こういう理由でお金を貯めている」という根拠のない方が多いような気がします。
例えば、専門学校に行きたいけどお金がない。だから節約してお金を貯める。これは正しい事だと思います。明確に目標があるので。
でも、「将来のため」って、そのお金はいつ使うのですか?それは本人にも分かりませんし、とりあえず貯めておこうという考えですよね。でも、そのお金を今の自分のスキルアップにつなげればもっとお金は貯められると思うのです。
節約したお金を何に使うのか
では、節約を仮にしているとして、そのお金を何に使うのか。それを少し考えてみましょう。
冒頭でもお話しした通り、多くの方は節約をして
・あの服が欲しい
・どうしてもあのブランド物が欲しい
・旅行に行きたい
・おいしいものが食べたい
と考えますが、これを叶えてもあなた自身の稼ぐスキルが向上する事はありません。
これは単純に節約をして、自分の欲を満たしているだけですよね。これでは、いつまでたっても節約スパイラルから抜け出す事は不可能です。
節約したお金を使い、自分自身を稼ぐ人間にしていき、実際に稼いだ方が効率が良いですよね。
ここで、一点疑問が出てきます。副業が禁止されている会社だから、節約するしか方法がない方もいますよね。でも、本気で稼ぎたいと思うのなら、転職する事も、とりあえず仕事を辞める事もできると思います。
僕は後先考えずに仕事を辞めました。あなたがもし家庭を持っている方なら、転職が一番良いかと思います。
節約=我慢である
節約は美徳という考え方が根付いていますが、そもそも節約は美徳なのでしょうか?
少しあなたに考えてほしい事があります。
あなたが節約している時、どんな気持ちですか?
・節約が楽しい
・しんどい
・本当なら節約なんてしたくない
などなど。
人それぞれ考え方は違いますし、節約する事自体が楽しいという方もいるかと思います。でも、本当のところは「やらなくていいのなら節約なんてしたくない」というのが本音ではないでしょうか。
つまり、節約をするという事は今の生活に対して我慢するという事と同じなのです。我慢して我慢して得られるお金は微々たるものですよね。その微々たるお金で人生を楽しめるでしょうか。勘の鋭いあなたならもうお分かりのはずです。
節約には限界がある
例えば、手取りが20万円のサラリーマンがいたとします。このサラリーマンは手取りの20万円をすべてを節約しようとします。
可能でしょうか?
不可能ですよね。節約するという行為には限界があるのです。
先の例で言うと、良くても1~5万円節約(貯金)できれば良い方だと思います。食費やら生活費やら飲み会やらで無くなっていきますからね。
いくら節約しようと思っても、その節約は給料の範囲内で考えざるを得ないのです。そして、その狭い範囲の中で節約をし、今楽しむべき事もろくに楽しめなくなる。これが果たして良い人生と言えるでしょうか?
稼ぐ事に限界はない
節約には限界があるというお話をしました。では、稼ぐ事に限界はあるでしょうか?
稼ぐという行為には限界がありません。また、仮にあなたが稼ぐ能力を身に付ければそれは一生ものですよね。あなたは一生食いっぱぐれない人になるのです。
何かに左右されるのではなく、自分自身のスキルを磨いていく事。それは何より価値のある事であり、あなたが生きている限り使い続ける事のできる能力となります。
ちなみに、節約を1か月1万円とした場合、1年間で12万円です。12万円であれば、方法を選ばないのであれば、たった一日で稼ぐ事も可能です(もちろん犯罪とかじゃないですよ(笑))。
世の中にはおいしい話はありませんが、知っておくと便利な事というのは意外と転がっているものです。そして、様々な場所から情報を収集する事も、あなた自身を稼ぐ人間へ変えていく事につながるのだと思います。
年寄りは若いときに貯金をしろと言うが、それは間違っている。
最後の1銭まで貯めようなどと考えてはいけない。自分に投資しなさい。
私は40歳になるまで、1ドルたりとも貯金した事がない。
財産は来るもので、作るものではない。by ヘンリー・フォード
まとめ
節約は決して悪い事ではありません。世の中に出回っている節約術なんて、すごいなーと感心するものばかりです。
でも、節約だけでは節約地獄から抜け出す事は絶対にできません。
自己投資をし、あなたのスキルを磨き上げ、あなたが稼げる人間になれば、節約し我慢するという必要もなくなるのです。
節約とは目的ではなく手段です。それをすべてにしてしまっては人生が面白くありません。僕もあなたも稼ぐ人間になれる可能性を秘めています。一緒に稼げる人間にランクアップしましょう!