フィンランドってどんな国?
フィンランドと言えばオーロラと言うほど有名ですが、それ以外にも多くの見どころがある神秘的な国です。
ということで今回は、フィンランドという国について解説します!
フィンランドはどんな国?
フィンランドは北欧の国になります。
冬は、3、4時間しか日が昇らないくらい北に位置しています。逆に夏は、白夜と言い、夜になっても明るい状態です。
そんなフィンランドですが、実はサウナが有名です。
サウナの数はかなり多く、留学生のマンションにもサウナが備え付けてあり、寒い冬には暖を取ることができます。
フィンランドのサウナは家族が入るため、男女一緒に入ります。
特に、女性も水着を着ることなく、裸の付き合いで入るのが一般的です。
フィンランドは、フィンランド語が使われていますが、多くの人が英語を話すことができます。
そのため、多くの人が外国の企業で働いています。
首都はヘルシンキで、日本との時差は7時間です。
フィンランドへは日本から直行便が出ています。大体10.5時間程かかります。
マリメッコアウトレットで楽しもう!
フィンランドと言えば、おしゃれな北欧家具やデザインが有名です。
その中でも有名なデザインが「マリメッコ」になります。
マリメッコは日本でも購入することができますが、少し値段が高めになっています。
値段が気になる場合は、現地フィンランドでマリメッコのアウトレットに訪れるといいでしょう。
マリメッコアウトレットではかなりの割引がされているだけでなく、しっかり免税も対応してくれています。
場所は、ヘルシンキから電車で30分くらいのところにあるマリメッコ本社の場所に併設しています。
マリメッコのあらゆる商品が並べられており、買い物を楽しむことができます。
エプロンだったり、クッションだったり、ランチョンマットなど、マリメッコ特有のカラフルなデザインの商品を購入することができます。
また、マリメッコをたくさん使用した社員食堂も楽しむことができます。
フィンランドの食事は、サーモンなどの魚介を楽しめます。
オーロラツアーを楽しもう!
フィンランドに行ったら是非楽しみたいのが、オーロラ鑑賞になります。
フィンランドに行けばオーロラを見られると思うかもしれませんですが、首都ヘルシンキでは見ることはできません。
オーロラベルトと呼ばれる、フィンランドでも北に位置する場所まで移動することでオーロラを見ることができます。
空一面に渡って見えるオーロラは、一生の思い出になるでしょう。
オーロラベルトまではかなり離れており、ヘルシンキから電車の場合には10時間程かかります。
飛行機も出ているので、飛行機で一気に行くのもおすすめです。
オーロラが見られるのは、フィンランドの北側にあるラップランドと呼ばれる地域になります。
この地域には、世界中からオーロラを見るために多くの人が訪れます。
フィンランド最北端のサーリセルカはリゾート地となっていて、オーロラを楽しむことができます。
犬ぞりに乗って、オーロラを楽しむことができるツアーまであります。
サンタクロース村を楽しもう!
フィンランドには、サンタクロース村もあります。
フィンランド北部にあるロヴァニエミという都市の近くにサンタクロースは住んでいると言われています。
このロヴァニエミには、サンタクロース村があります。
サンタクロースに手紙を書くと、このロヴァニエミに届くと言われています。毎年、プレゼントを届けてくれる感謝の手紙を世界中の子供たちが書いているのでしょう。
このサンタクロース村は、1985年に作られました。
このサンタクロース村に行くと、サンタさんに会うことができ、一緒に写真を撮ることもできます。
サンタクロース村には、郵便局、クリスマスショップ、サンタクロース・オフィスなどがあります。
サンタクロース郵便局では、申し込むと、クリスマスの時期にサンタクロースから手紙が届くというサービスがあります。
フィンランドのグルメについて
フィンランドでは、どのようなグルメがあるのでしょうか。
まず有名なのがザリガニ料理です。
7月にザリガニ漁が解禁されて、それから8月くらいまではザリガニ料理が盛んになります。
フィンランドを訪れた際には、一度、試してみてはいかがでしょうか。カニやエビに似た味がします。
フィンランドで食べる有名なお菓子がサルミアッキです。
このサルミアッキは黒い飴ですが、とてもまずいです。
まるで、ゴムを食べているんじゃないかという味がします。
現地フィンランドの人は、普通に美味しいと言って食べています。
日本人が納豆を好んで食べるのに似ているのでしょうか。
チョコレートやグミ、アイスなどの形でスーパーに売られているので、簡単に購入することができます。
サルミアッキは、話題作りのお土産におすすめです。
フィンランドのマップ(地図)
フィンランドのマップ(地図)になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
フィンランドは神秘的な国なので、是非一度は訪れたいですね!
ではまた!
海外旅行予約なら
Booking.com
ヨーロッパの予約ならBooking.comがおすすめです!
Agoda
東南アジアの予約ならAgodaがおすすめです!
早割・直前割引プランも満載!アゴダのお得な海外・国内ホテル予約
フィンランドへ行くなら
フィンランドのガイドブック
フィンランドへ行く際のガイドブックです。1冊持っていると便利ですよ。