箱根湯本とは?その魅力をご案内
国内外から人が押し寄せる、人気の観光地。その一つが箱根湯本です。
新宿駅から、ロマンスカーで一時間半弱。料金は、特急料金を含めて1600円と、かなりリーズナブルなのも魅力です。
温泉で有名ですが、駅周辺には土産物街があり、飲食店、川、自然など、色々な点で楽しめます。箱根からさらに先の、強羅や大涌谷、芦ノ湖などももちろん素晴らしいのですが、いっそ、箱根湯本駅周辺をブラブラするだけでも、かなり楽しいです。
特に週末の日帰りなどは、ロマンスカーに乗って箱根へ行き、ご飯を食べて散策するだけでもけっこう楽しめます。「彫刻の森美術館」や「ラリック美術館」も素晴らしいですが、見るのに丸一日かかるので……。
時間も体力も、そして集中力も不足しがちな「大人の休日」として、箱根湯本駅周辺はなかなか良いと感じます。特にスイーツ好きには、美味しいカフェや土産物店があり、食べ歩きする場所には事欠きませんから。
昔ながらのお店と、新しいお店が共存している場所です。
まずは、お昼ご飯を!
ロマンスカーの中でアイスやビール、軽食を召し上がる方もいるでしょうが、多くの方は箱根に着いた時点で、腹ペコだと思います。
目的地があるとしても、まずは腹ごしらえをしたいというもの。個人的に知っている範囲ですが、オススメのお店をいくつかご紹介します。
まず、ベーシックなのは蕎麦屋さんでしょうか。駅前の土産物街は蕎麦屋さんが多く、美味しいお店も多いです。山菜蕎麦や昔ながらのカレーライスで、懐かしい味を楽しむのも良し、ガッツリ食べたい方は、丼モノを頼むのも良し。
なぜか観光地に行くと、和風のメニューを食べたくなりますよね。しかし、駅前のビルの中にある「温泉パスタ」も美味しいです。あえてイタリアンを食べるのも、良いかもしれません。
また、有名な「いさみや」の湯葉丼は、とても美味です。お店は広くてキレイだし、湯葉丼は美味しいし、湯葉が苦手でなければ、大豆でイソフラボンを摂るのはオススメです。
旅と言えば?そう、食べ歩き!!
そして、旅先の土産物街に欠かせないのが、そう「食べ歩き」です!
焼きたてのお煎餅やソフトクリームなど、その場で食べるのは何とも楽しいモノ。箱根湯本駅周辺にも、食べ歩きに適したお店が沢山あります。
まず、絶対に食べたいのが和菓子屋「菜の花」の温泉饅頭。一つ100円とリーズナブルですし、小振りな蒸し饅頭はもっちりと美味です。黒糖の皮にこしあんで、これぞ温泉饅頭!という感じ。路面店の店先では、蒸したてを買うことが出来ます。
また、そのまま進むとラスクの名店があります。ラスクはもちろんですが、食べ歩き用の「蜂蜜チーズタルト」がオススメです。トロリとしたクリームチーズと蜂蜜に、サクサクのタルト生地。250円とお値段も手頃。
さらに先の蜂蜜専門店には、蜂蜜ソフトクリームもあります。ちなみに道路を挟んだ向かいには、珈琲ソフトクリームもあります。ビターで濃厚、こちらもオススメ。同じ並びではさつま揚げも売っており、玉ねぎ入りが美味しいです。
魅惑のスイーツ達!オススメの甘味とは
さて、箱根湯本駅前には、スイーツの名店もたくさんあります。
前述の「菜の花」は麦こがしの栗入り菓子、バウムクーヘン、バターどら焼きなど美味しいお菓子がたくさんあります。以前は上の階でイートイン出来ましたが、現在はテイクアウトのみなのが残念です。
また、老舗の名店「ちもと」には、名物の「湯もち」など素晴らしい和菓子の数々が。湯もちは柔らかいお餅に、柚子が香る角切り羊羹が練り込んであります。竹皮包みも素敵。
また、わらび餅はプルプルで、お土産にもオススメです。隣のカフェで一部メニューをイートイン出来るので、お茶と共に味わうのも良いでしょう。
また、裏側にある川辺の「茶房うちだ」は、自家製シフォンケーキが名物です。色々なフレーバーのケーキはしっとりふわふわで、甘さ控えめの生クリームや、小豆、果物が添えられています。軽食もある、寛げるお店です。
ちなみに駅前ビル二階の甘味処では、お新茶と温泉饅頭が頂けます。ジュースやソーダもありです。
最後は、お土産!土産物街の魅力
忘れちゃいけないのが、お土産です。家族や友人、同僚に忘れずに買って行きましょう。
まず変わりダネとして、駅構内の「エヴァ屋」。箱根を舞台にした人気アニメ「新世紀ヱヴァンゲリヲン」のグッズを買うことが出来ます。エヴァ初号機をイメージした、紫と緑色のソフトクリームも。色はちょっとアレですが……。
裏道の「いさみや」並びには和雑貨のお店があり、手拭いやアクセサリー、可愛いポーチ等を購入出来ます。美しい模様付きガラスの、ピアスやイヤリング、髪ゴムがオススメ。
また、有名な「寄せ木細工」も各店で売っています。木の木目を生かした模様は、見事な中にも素朴で素敵。小物からお盆などの大物など、色々あります。
ちなみに、駅前にはパワーストーンのお店や、木の実を使ったスイーツ専門店など、変わったモノもあります。板キャラメルの中に、ナッツがたくさんある商品は美味しいのでお気に入り。
また、「鈴廣」の蒲鉾や、小田原の干物などもお土産にオススメです。
箱根湯本のマップ(地図)
箱根湯本のマップ(地図)になります。
まとめ
箱根湯本駅周辺には楽しめるスポットが盛りだくさんです。
特に食べることが好きな方にはお勧めな場所です。
是非とも一度足を運んでみてください!
箱根へ行くなら
箱根のガイドブック
箱根へ行く際のガイドブックです。1冊持っていると便利ですよ。