東京の中でも人の多さで知られる池袋。
池袋駅を降りて感じたのは、何より人が多いという事。
池袋駅の1日平均乗降者数は約271万人(2007年度)だそうです。
そりゃ多いわ。。
百貨店が多く歓楽街などもあり、遊ぶのには困らないといった印象です。
池袋駅は8路線からなる巨大ターミナルです。
駅前は非常に人が多いのですが、少し離れると全然人がいない場所もあったりして、穴場スポット的なものもいくつかあります。
一人でも十分楽しめますし、暇つぶしもできますし、デートで買い物をするなら駅前でも十分楽しめます。
という事で、今回は池袋を1人でぶらぶら観光するなら、この辺り行っといたらどうよ?みたいな場所をご紹介します。
あくまで軽ーい感じで見ていただけたら嬉しいです。
僕のプロフィールはこちら
1.東京芸術劇場
オーケストラなどの演奏が行なわれるコンサートホールです。
大ホールにはガルニエ社が製作した世界最大級のパイプオルガンが設置されています。
すべての施設が貸館可能となっています。
また、音響設計は永田音響設計です。
大ホールはコンサートホールという愛称で知られており、優良ホーム100選にも選ばれています。
大ホールの席数は1999席なのですが、なぜ2000席ではなく1999席なのかというと、ミューズというギリシャ神話の神様に1席取っているという事だそうです。
しゃれてますね(笑)。
2台のオルガンを180度回転させる方式が採用されていて、世界的にも珍しい事から話題となりました。
ただ、楽器の性能としては何とも言えないそうです。
どれだけ目新しくても音が大切ですからね。
中ホールはプレイハウスと呼ばれており、小ホールはシアターイーストと呼ばれています。
実際に中へ入ってみましたが、非常に綺麗で静かな場所でした。
僕は特に用がなかったので何もする事がありませんでしたが。これが究極の暇つぶしというやつです(笑)。
2.池袋西口公園
頻繁にイベントなどが行なわれている公園です。
広さとしては、そこまで広くはない公園ですね。
東京芸術劇場のすぐそばにあります。
東京芸術劇場の方が後から建てられたため、景観を合わせる必要がありました。
そこで、公園にモニュメントらしきものを設置するなど、芸術性を取り入れるための再整備が行なわれました。
この池袋西口公園ですが、再開発計画があり、東京オリンピックの前である2019年秋頃に完成予定になります。
これまでの池袋のイメージを払拭するという事だそうですが、僕は今の池袋西口公園も結構好きなんです。
公園の隅で将棋をしているおじいちゃん達がいたりとかするので。
再開発が進むと今の姿は見れなくなるので、今のうちに見ておいた方が良いかと思います。
3.立教大学
旧江戸川乱歩邸に向かう途中の左手に見えてくるのが立教大学です。
校舎が植物で覆われていて甲子園みたいですね。
1874年に創立した私立大学で、国際性を育むリベラルアーツ教育や総合大学としての強みを生かした研究を行なっています。
立教大学だけに限らず、基本的に大学は出入り自由なため、よっぽど変な人と思われない限り自由に出入りできます。
旧江戸川乱歩邸へ行く前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
4.旧江戸川乱歩邸前
旧江戸川乱歩邸に向かう曲がり角にあった像です。
「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと 乱歩」と書かれており、江戸川乱歩の有名な言葉だそうです。
現実こそ夢のようであり、夜に見る夢こそ現実のように感じるという意味です。
5.旧江戸川乱歩邸
僕が訪れた日は開いていませんでしたが、基本的に水・金に開館しています。
池袋駅西口から徒歩7分とありますが、実際はもう少しかかるかもしれません。
料金は無料で、時間は10時30分~16時までとなります。
また、江戸川乱歩邸は写真可なので、バシャバシャ写真を撮ってしまいましょう!
70年の生涯の中で40回以上も引っ越しをしている乱歩ですが、その生涯のうち、30年もこの池袋の地に住んでいたと言われています。
旧江戸川乱歩邸の前には掲示板があり、その中に江戸川乱歩文庫が飾ってあります。
僕は江戸川乱歩が書いた本を読んだ事がないので、非常に興味があります。
6.池袋乱歩通り商店街
旧江戸川乱歩邸を北に進むと、乱歩通り商店街があります。
江戸川乱歩に因んでこのような名称になっています。
商店街を散策してみましたが、良くも悪くもごく普通の商店街でした。
7.ニコニコ本社
ニコニコ本社です。本社と書いてはいますが、実際は本社ではありません。
というよりも、ここは会社ではなくアンテナショップです。
ニコニコ動画に関連したショップなので、もちろん会社にあるような会議室もありません。
様々なイベントが行なわれており、外にある掲示板には公開生放送が放送されています。
迷った時はうるさい場所に行けば、ニコニコ本社に着くかもしれませんよ。
8.ビックカメラ本社
ビックカメラの本社になります。
写真の建物はパソコン館です。
パソコンに困った時はここに来ると、店員さんが丁寧に対応してくれますよ。
僕はビックカメラの本社が池袋にある事を今まで知りませんでした。。
9.animate池袋本店
全国100店舗を構えるアニメ、キャラクターグッズの専門店です。
それにしてもすごい人でした。
勝手なイメージで男性が多いのかなと思っていましたが、女性が非常に多かったです。
このすぐ近くに中池袋公園があるのですが、そこにアニメの缶バッチを持った女性が多くいました。
あれはお互いに交換したりしているようですが、最近は取り締まりも厳しいようですね。
池袋のマップ(地図)
池袋のマップ(地図)になります。
まとめ
池袋はニコニコ本社やanimate本店があるように、アニメ文化に支えられているような印象を受けました。
もちろんそれだけではなくて、駅周辺にはデパートなども充実しており、買い物にはいいかもしれませんね。
東京へ行くなら
東京のガイドブック
東京へ行く際のガイドブックです。1冊持っていると便利ですよ。