国内には有名なスポットや観光地が多くありますよね。
でも、多すぎてどこに行けばいいのか迷ってしまうものです。
という事で今回は、私が今まで旅をした中でおすすめだと思うスポットをご紹介します!
1.しまなみ海道(愛媛・広島)
私は国内の一人旅が趣味であちこちに行っていますが、まず私が紹介したいのは、今治市と尾道市を結ぶしまなみ海道です。
今治のホテルで一泊した私は、翌朝バスでしまなみ海道入口に向かい、そこで自転車を借りました。
安い普通の自転車か高い電動機つき自転車か選べたのですが、私は安い普通の自転車を選びました。
いざ出発してみると、天気が良かったのもあり、大迫力の瀬戸内海のパノラマをこれでもかというほどに堪能しました。
それはそれは言葉を失う美しさでした。
前日に買ったバリィさんのぬいぐるみをかごに入れ、意気揚々とペダルを漕ぐ私は、途中であることに気づきました。
それは、坂の多さです。
あのとき、電動機つき自転車にしなかったことを激しく後悔しました。
体力に自信のない方は、電動機つき自転車にするのをおすすめします。
私は、因島まで行きたかったが、途中で断念し伯方島で引き返しました。
ただ、あの絶景と、みかんゼリーと海鮮丼の美味しさは忘れません。
2.嵐山の竹林と御髪神社・天龍寺(京都)
次に紹介したいのは、京都の嵐山です。
私は無謀にもゴールデンウィークに京都へ行き、朝イチで嵐電に揺られ嵐山に行きました。
ただ、私が思っていたほど混んではいなかったです。
それもそのはず、京都は見どころの宝庫で、清水寺や金閣寺などの超メジャー所でない限り、行きたい場所が人それぞれバラけて分かれるのです。
ですので、場所によっては意外とスムーズに回れます。
さて、嵐山に着いた私は、竹林の清々しい葉漏れ日を浴び、小道を抜けた先にあるこじんまりとした神社に行きました。
ここは、日本で唯一の髪の神がまつられている神社(御髪神社)で、私は将来についてお祈りしました。
心なしか抜け毛が減った気がするのはご加護でしょうか。
その後私は、天龍寺に行きました。
ここは、私がこれまで訪れた寺院の中でも特に木が多く、お寺にいながらにして、まるで山奥の森林に来たような緑を楽しむことができます。
お寺巡りと森林浴を同時に楽しみたい欲張りさんにはうってつけのスポットです。
■御髪神社
URL:「http://mikami-jinja.sakura.ne.jp/」
■天龍寺
URL:「http://www.tenryuji.com/」
3.兼六園と21世紀美術館(石川)
私が金沢を訪れた時は雲1つない青空でしたが、元々北陸地方は雨の多い地方で、観光ガイドブックを見ても、曇天の写真が多いように感じます。
ただ、やはり雨や曇りの多い地方だけあり、曇天でも美しいと感じさせる庭園や街並みになっていることが分かります。
今度はあえて、天気があまり良くないときに行ってみたくなりました。
兼六園は、根上がりの松や趣のある噴水など、一つ一つをじっくり見て回ると、軽く一時間、下手したら二時間は過ぎてしまいます。
私はそれぐらい、この庭園の美に夢中になりました。
また金沢は、庭園内だけでなく街並み全体がノスタルジックで、夜に歩いているとまるでジブリ映画の中に迷いこんだような、そんな気持ちになります。
そして私は、21世紀美術館に行きました。
私は特に、上下のガラスに水を張り、上からも下からもプールが見られる展示が気に入りました。
ただ、一人で行ったので、上下に分かれてお互いに見合う相手がいなかったのが、少し寂しかったです。
■兼六園
URL:「http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/」
■21世紀美術館
URL:「https://www.kanazawa21.jp/」
4.戸隠神社(長野)
長かった冬を越え、春うららかな気候の中、私は長野の戸隠に向かいました。
バスで目的地に向かう途中で、私はあることに気づきます。
目を覚ますと、辺り一面が銀世界だったのです。
これはとんだ大誤算でした。
私の住む神奈川ではもうすでに汗ばむ陽気だったので、まさかこんなに雪が残っているとは思いませんでした。
雪に覆われた鳥居や神社や並木は、それはそれで味わいがあり、美しかったです。
ただ、軽装で来てしまったため、とにかく寒く、また足元も滑るので、ゆっくり景色を楽しむどころではなくなってしまいました。
さらに奥に進むと、奥社は完全に雪に覆われ、ほとんど姿を現しませんでした。
バスの時間もあるので、足元に注意しながらバス停に戻ると、何やら一心不乱に雪で何かを作っているおじ様たちがいました。
よく見ると、ピコ太郎を作っているみたいでした。
あまりにもリアルだったので、すぐにそれだと気づきました。
ピコ太郎にほっこりしながら、バスで駅に戻りました。
■戸隠神社
URL:「http://www.togakushi-jinja.jp/」
5.五稜郭と坂の街(北海道)
私はある年のゴールデンウィークに函館に行きました。
函館駅に着くとまずお出迎えしてくれたのは、豚の頭の上にタコが乗っかったキャラクターのモニュメントでした。
ちなみに私の地元は神奈川県厚木市なので親近感を感じつつも、「これ、大丈夫なのか」と色々心配になりました。
さて、五稜郭に行った私がまず目にしたのは、満開の桜でした。
地元神奈川ではとっくのとうに桜が散っている時期だったので、かなり遅咲きな桜にビックリました。
それと同時に、神奈川でも桜をみて函館でも桜を見て、1年で2度桜を楽しめて、なんだか得した気分になりました。
五稜郭内を歩いて桜を眺めるのももちろんいいですが、タワーの上から一面の桜を眺めるのも、また格別です。
その後、坂のあるエリアに移動した私は、八幡坂のてっぺんから港を見下ろしました。
私が坂に着いたときには、あいにくの曇天になってしまったのですが、それがかえって、まるでイギリスに来たような異国情緒を誘い、なかなかおつな景色を楽しむことができました。
■五稜郭タワー
URL:「http://www.goryokaku-tower.co.jp/」
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は私がおすすめする観光スポットベスト5をご紹介しましたが、日本には他にも素晴らしい観光スポットが多くあります。
休みが取れた際には、是非とも日本を観光してみてはいかがでしょうか。