ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、ユニバ)って楽しい場所だけど、東京ディズニーランドと何が違うの?
よくよく考えると分からないユニバの良さや特徴。
今回はそんなユニバの良さやおすすめポイントをご紹介したいと思います!
1.ユニバの定番乗り物とは?
ユニバーサルスタジオジャパン(以下、ユニバ)と言えば、乗り物です。
最近では「フライングダイナソー」という屋外ジェットコースターが大人気で、待ち時間が3時間以上の時もあります。
まるで飛んでいるように思える爽快感は、一度試してみるのも良いかと思います。
「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」もおすすめです。
これも屋外ジェットコースターで、ユニバの園内を自分の好きなBGMを聴きながら駆け抜けていきます。
また、このジェットコースターには後ろ向きのバックドロップというものがあり、通常の前向きとは違うスリルが楽しめます。
もし雨が降ってもジェットコースターが乗りたいという方は、室内の「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」というものもあります。
宇宙空間をイメージして作られた空間を駆け抜けていきます。
最後に「ジョーズ」をおすすめします。
最初は優雅なボートツアー気分ですが、突如襲ってくるジョーズにドキドキハラハラします。
船員さんの演技が面白いので、そちらも楽しめるのではないかと思います。
2.小さな子でも楽しめるパレードやショー!
乗り物は身長制限があるものばかりでも、ショーやパレードなら小さな子どもでも楽しめます。
大人気の「ウォーターワールド」は、迫力のある演技や演出が楽しめます。
場所によっては濡れることもあるので注意が必要です。
また、園内の至る所でショーが行われます。
スタッフのダンスショーやセサミストリートのキャラクターがダンスや歌を披露してくれます。
大人気のミニオンのショーもあります。
季節によって内容が変わることがあるので、飽きずに楽しめますよ。
1番の見どころは閉園間際のナイトパレードです。
音楽や照明の演出が素晴らしく、色々なキャラクターが見れたりと一度は見ておいた方が良いパレードです。
近年人気なプロジェクションマッピングを取り入れているので迫力があります。
人気な観覧場所は混雑時には開演直後から場所取りをしているのですが、場所取りをしなくても十分に見ることが出来るので、安心して他のアトラクションを楽しんでください。
3.季節のイベントは毎年楽しいよ!
ユニバでは、夏に園内で水を使ったイベントが多く開催されます。
ショーで水をかけられたり、水鉄砲で水を打ち合うものなど、暑い夏には嬉しいイベントがあります。
ただし、本当にびしょ濡れになるので持ち物などには気をつけて下さい。
最近人気なハロウィンイベントは非常におすすめです。
気兼ねなく仮装をして園内を楽しめます。
特に、夜のホラーナイトは子どもにはおすすめできませんが、園内でゾンビに追いかけられるスリルと恐怖が味わえます。
毎年恐怖が増しており、イベント内容も変わるので本当に楽しめます。
暗い中、急にゾンビが現れるので、転んだりして怪我をしないように気をつけて下さい。
もちろんクリスマスも楽しめます。
大きなツリーやクリスマスだけのショーやパレードは、カップルで見れば盛り上がること間違いなしです。
他にも大人気で毎年定番となったワンピースのショーやアニメのキャラクターイベントなどが開催されているので、いつ訪れても新しい驚きと楽しさを与えてくれます。
4.フードは高いけど、特別なものがいっぱい!
ユニバだけでなく、このようなテーマパークではフードや飲み物は安いとは言えません。
しかし、ユニバでしか食べれないものと考えるなら、一度は食べてみても良いかもしれません。
特に、イベントの時にしか食べられないものはおすすめです。
ワンピースでは、レストランがワンピース仕様になり、通常では食べられないメニューが食べられます。
以前、モンスターハンターのイベントがあった時は、ゲームの中に出てくる骨付き肉が売られたりなど、ファンにはとても嬉しいものとなっています。
ハリーポッターのエリアでも、ハリーポッターの話の中で出てくる食べ物が再現されています。
特に人気なのが、「バタービール」です。
こちらはハリーポッターエリアを訪れる人の多くが購入するのですが、飲める人と飲めない人に極端に分かれてしまいます。
話のタネに飲んでみることをおすすめします。
また、ハリーポッターの中で有名な百味ビーンズも購入できます。
話の中でも不味いと言われているものですが、実際食べてみると本当に不味いです。
しかし、それが面白くお土産としても人気なものとなっています。
5.ユニバは多種多様な人が楽しめる!
ハロウィンなど怖いものがダメな人でも、ゾンビが出てくるエリアが限られているので安心出来たり、乗り物が怖い人や乗れない人はショーやパレードを楽しめるので、どんな人でも楽しむことができるのがユニバです。
ここではお話ししきれていないのですが、全ての乗り物が新快感で何回乗っても楽しめるものばかりです。
室内のショーやアトラクションも多いので、雨の日でも十分に楽しめます。
子どもでも乗れる乗り物のあるエリアもあるので、家族連れはそちらでも楽しむことができます。
また、カウントダウンパーティーやイースターのイベントもあるので、是非すべてを楽しんでいただきたいです。
もし、年に4回以上来園できるのであれば、年パスの購入をおすすめします。
季節ごとにイベントが変わるので4回来ても飽きません。
関西に住んでいる人で年パスを持っている人は多いです。
中にはショッピングや食事だけに来る人もいるぐらいです。
ユニバのマップ(地図)
ユニバのマップ(地図)になります。
まとめ
ユニバは誰でも気軽に楽しめる場所となっています。
あなたが大切にしている人と、一生の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
是非、いつ行っても楽しまさせてくれるユニバに、家族・恋人・友達と一緒に行ってみてください!
ではまた!
ユニバへ行くなら
ユニバのガイドブック
ユニバへ行く際のガイドブックです。1冊持っていると便利ですよ。