あなたはワット・プラタート・ドイ・ステープ寺院をご存知ですか?
ワット・プラタート・ドイ・ステープ寺院はチェンマイでも非常に人気のある観光地です。
という事で今回は、ワット・プラタート・ドイ・ステープ寺院について解説していきます!
ワット・プラタート・ドイ・ステープとは
ワット・プラタート・ドイ・ステープと、一言聞いただけではあまり馴染みがないかもしれません。
ワット・プラタート・ドイ・ステープとは、タイのチェンマイにある仏教寺院の事です。
タイの北部にある神聖で由緒正しき寺院という事もあり、地元の方にも人気の観光スポットで、その肌でタイの仏教を感じる事ができます。
普段日本にいると感じることの出来ない、宗教という理念を目の前に、触れて見て感じられる場所となっています。
場所としてはステープ山の山頂にあり、非常に標高は高いです。
30バーツを払えば、ケーブルカーで連れて行ってくれます。
徒歩ではかなりきつく難しいと思うので、車に乗る事をお勧めします。
また、寺院を訪れる際は露出の多い服を控えるようにして下さい。
特に女性の方などは、ミニスカートや肩の出た服を着ないようにしましょう。
露出が多い場合、参拝を拒否されますので、なるべく肌の見えない服を選ぶようにしましょう。
ワット・プラタート・ドイ・ステープの歴史
ワット・プラタート・ドイ・ステープの歴史について、簡単に遡っていきましょう。
こちらの寺院は、1383年にクーナ王という人物によって建てられました。
お釈迦様である仏舎利、仏陀の遺骨が納められており、仏教徒の方々にとって神聖な地として親しまれてきました。
また、お釈迦を守った神として、ナーガと呼ばれる蛇神がいたとされています。
このナーガを模した物として、300段以上もある石段があります。こちらを登れば本殿へと進む事ができるのです。
そして何より目を引くのが、その輝かしい黄金の建物と装飾でしょう。
塔から床に至るまで、全てが黄金で包まれています。
これは日本で決して味わうことの出来ない景色でしょう。
赤と黄金はタイでは神聖さの象徴です。
仏像から壁も床も、光り輝き眩さを放っています。
中央にある大きな仏塔の周りを、合計で3周回ってから、お祈りを捧げるのが参拝の流れです。
これを行うと、願いが叶うとされています。
僧侶から聖水をかけてもらう?!
現地について、必ず行ってもらいたいものが、僧侶によって聖水をかけてもらう事です。
まずは靴を脱いで、本堂へと足を踏み入れましょう。
そこには僧侶の方が待っているはずです。
とても人気なので人が順番で待っている事がほとんどです。
僧侶の方というのは、日本のようにかっちりと格式張った服は着ておらず、辛子色と言いましょうか、褪せた黄色の布を纏っています。
片方の肩からはずらしており、胸が見えた状態です。
どっかりと本堂に座っており、こちらを招いてくれます。
本堂に座ってから、頭を下げます。
何かタイ語か日本語か混じった言葉を掛けてくれます。
日本人観光客も多いでしょうから、日本語も勉強されているのかもしれません。
その言葉の後に、シャっとまるで夏に水撒きをするような形で聖水をかけてもらいます。
冷たい飲み水というのではなく、ぬるい水です。
こちらをかけていただいた後は深々と頭を下げます。
これが寺院での礼儀となります。
おみくじを引いてみよう!
寺院に来れば、おみくじを引いてみたくなるもの。
それは日本と同じくタイにももちろんあります。ですが、少し違うのがその自由度です。
日本では巫女さんに手渡しされた筒を振り、直接おみくじを貰いますが、こちらのドーイステープではポン、と筒だけ置かれています。
真っ赤な絨毯の上なら、置かれた筒を好きに振って大丈夫です。
しかし、これがかなり大変です。
何人かが挑戦していましたが、うまい具合に一本だけが出てこないのです。
穴の中から複数本飛び出てきたり、かと思えば振っても振っても出てこなかったり。
ですが、何度か挑戦すれば必ず一本出てきます。
そこには数字が書かれていますので、その番号通りのおみくじを各自で取っていきます。
とてもラフというか、気軽に楽しむ事ができます。
また、おみくじにはタイ語だけでなく英語も書かれていますので、タイ語が分からない方でも結果が分かります。
もしも足を運ぶのなら、是非ともやってみてもらいたいです。
ワット・プラタート・ドーイ・ステープは素晴らしい場所
ワット・プラタート・ドーイ・ステープという場所を初めて聞いた方も、少しは興味を持って頂けたのではないでしょうか。
こちらは日本の仏教とは少し違い、上座部仏教と呼ばれるものになります。
その信仰の違いから、不思議に思う方や疑問が浮かぶ方もいるかもしれません。
ですが、まずはタイに着いた時からその文化を受け入れる事が大切です。
寺院の空気に触れれば、文化の違いから尊敬の念を感じる事も出来るはずです。
また、寺院の石段を降りた先にはたくさんのお店が並んでいます。
服から食べ物、お土産を買うには最適です。
喉が渇いていたら、ココナッツジュースを飲むととても良いです。
実をくり抜いて、そのままストローを刺した物が売っているので、自然な甘みの感じられる本場のココナッツを味わう事ができるでしょう。
そして、何よりチェンマイは湿気が少なくとても過ごしやすいです。
寺院も山の山頂にあるので、気温も低いです。
神聖で美しい黄金を、あなたの目でも是非確かめてほしいと思います。
ワット・プラタート・ドーイ・ステープ寺院のマップ(地図)
ワット・プラタート・ドーイ・ステープ寺院のマップ(地図)になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
タイを観光するなら、是非ワット・プラタート・ドイ・ステープ寺院を訪れてみてください!
感動する事間違いなしですよ!
海外旅行予約なら
Booking.com
ヨーロッパの予約ならBooking.comがおすすめです!
Agoda
東南アジアの予約ならAgodaがおすすめです!
早割・直前割引プランも満載!アゴダのお得な海外・国内ホテル予約
タイへ行くなら
タイのガイドブック
タイへ行く際のガイドブックです。1冊持っていると便利ですよ。