【Oracle】バッチファイルでSQLを実行する方法【超簡単】

当ページのリンクには広告が含まれています。
いずみ

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

僕は現役フリーランスエンジニア(歴年)で、資格は個保有しています。

結論、バッチファイル内でSQLファイルを作成し、SQL*Plusで実行すればOKです。

詳しくは後ほどソースコード付きで解説するのでご安心を!

本記事を読めば、バッチファイルでSQLを実行する方法が理解できるので早速見ていきましょう!

いずみ

すぐ読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪

執筆者/監修者
  • フリーランスエンジニア(保有資格個)
  • ブログ・アフィリエイト歴5年
  • ブランドせどりで月利50万円⇨脱サラ
  • 投資歴5年(仮想通貨・FXが得意)
  • Twitterフォロワー約2,000人
  • 運営者情報はこちら
いずみです
目次

Batch(バッチ)でSQLを実行する手順

バッチでSQLを実行する手順は以下の通りです。

  1. バッチファイル内でSQLファイルを作成する。
  2. 作成したSQLファイルをSQL*Plusに渡す。
  3. SQL*Plusを実行する。

Oracleの場合はSQLの実行にSQL*Plusを使用します。

SQL*PlusはSQLファイルを引数として実行できます。

いずみ

バッチファイル内でSQLファイルを作成できれば、あとはSQL*Plusを実行するだけです。

Batch(バッチ)でSQLを実行するソースコード

バッチからSQLを実行するソースコードは以下になります。

echo off

setlocal enabledelayedexpansion

rem -------------------------
rem 共通変数定義
rem ※環境に合わせる事
rem -------------------------
set APP_ROOT=%~dp0

rem -------------------------
rem ORACLE接続情報
rem ※環境に合わせる事
rem -------------------------
set ORA_USER_NAME=SAMPLE
set ORA_PASSWORD=SAMPLE
set ORA_IP_ADDR=127.0.0.1
set ORA_PORT_NUMBER=1521
set ORA_SERVICE_NAME=SAMPLE

rem -------------------------
rem 内部変数定義
rem -------------------------
set errcode=0
set msgtext=バッチ

rem -------------------------
rem バッチ処理開始ログコンソール出力
rem -------------------------
echo %msgtext%開始:%date% %time:~0,8%

rem -------------------------
rem sqlplus引数ファイル作成
rem -------------------------
set OUTPUT_FILENAME=%APP_ROOT%\sample.sql
type nul > %OUTPUT_FILENAME%

echo set echo off head off feed off recsep off >> %OUTPUT_FILENAME%
echo DELETE FROM T_SAMPLE; >> %OUTPUT_FILENAME%
echo exit >> %OUTPUT_FILENAME%

rem -------------------------
rem sqlplus開始
rem -------------------------
sqlplus %ORA_USER_NAME%/%ORA_PASSWORD%@%ORA_IP_ADDR%:%ORA_PORT_NUMBER%/%ORA_SERVICE_NAME% @%OUTPUT_FILENAME%

rem -------------------------
rem sqlplus引数ファイル削除
rem -------------------------
del %OUTPUT_FILENAME%

rem -------------------------
rem 実行結果取得
rem -------------------------
set errcode=%errorlevel%

rem -------------------------
rem バッチ処理終了ログコンソール出力
rem -------------------------
if %errcode% == 0 (
    echo %msgtext%正常終了:%date% %time:~0,8%
    exit %errcode%
) else (
    echo %msgtext%異常終了:%date% %time:~0,8%
    exit %errcode%
)

ソースコードの解説

echo set echo off head off feed off recsep off >> %OUTPUT_FILENAME%
echo DELETE FROM T_SAMPLE; >> %OUTPUT_FILENAME%
echo exit >> %OUTPUT_FILENAME%

38~40行目でSQLファイルを作成しています。

>>」により、追記モードでファイルに文字列を出力しています。

40行目の「exit」は記載しないとSQL*Plusが終了しないので忘れないように!

sqlplus %ORA_USER_NAME%/%ORA_PASSWORD%@%ORA_IP_ADDR%:%ORA_PORT_NUMBER%/%ORA_SERVICE_NAME% @%OUTPUT_FILENAME%

45行目でSQL*Plusを実行します。

del %OUTPUT_FILENAME%

50行目でSQLファイルを削除します。

SQLファイルはSQL*Plusで使用するために作成しただけなので、処理終了後は削除します。

よくある質問

バッチからSQLを実行するにはどうしたらよいですか?

バッチファイル内でSQLファイルを作成し、SQL*Plusで実行します。

まとめ

今回は、バッチファイルでSQLを実行する方法について解説しました。

以下が本記事のまとめになります。

まとめ
  • バッチでSQLを実行するには、バッチファイル内でSQLファイルを作成し、SQL*Plusで実行する。
まとめ♪
いずみ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  • クソおすすめ本
¥4,480 (2024/06/01 23:28時点 | Amazon調べ)
いずみ

海外のエンジニアがどういった思考で働いているかが理解できます。

海外に行く気はないけど海外エンジニアの動向が気になる雑魚エンジニアにおすすめです(本当におすすめな本しか紹介しないのでご安心を)。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次