MENU
【他サイト】フリーランスエンジニアの教科書
フリーランスエンジニアの教科書
【他サイト】仮想通貨の教科書
仮想通貨の教科書

【超簡単】Cursorのテーマカラーを変更する方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Cursor テーマカラー 変更
この記事で解決できる悩み
いずみ

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

僕は現役フリーランスエンジニア(歴年)で、資格は個保有しています。

Cursorのテーマカラーを変更する方法が知りたい」とお考えではありませんか?

AI搭載エディタ「Cursor」なんですが、初期状態だとコードの色が見にくいんですよね…

というより、デフォルトだとVSCodeとテーマカラーが違うのでめちゃくちゃ違和感あるわけです。

いずみ

エディタ自体のテーマカラーを変えればVSCodeと同じ色合いに変更できるのでサクッと解説します。

ということで、本記事ではCursorのテーマカラーを変更する方法を解説します。

いずみ

すぐ読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいませ。

執筆者/監修者
  • フリーランスエンジニア(保有資格個)
  • ブログ・アフィリエイト歴5年
  • ブランドせどりで月利50万円⇨脱サラ
  • 投資歴5年(仮想通貨・FXが得意)
  • X(旧Twitter)フォロワー約1,900人
  • 運営者情報はこちら
いずみです
目次

【超簡単】Cursorのテーマカラーを変更する方法

早速ですが、Cursorのテーマカラーを変更する方法を解説します。

STEP
テーマカラーの変更

「Cursor > 基本設定 > テーマ > 配色テーマ」からダークモダンを選択すればOK。

いずみ

デフォルトだと「Anysphere Dark」が選択されています。

変更自体は超簡単でしたね。

まとめ

今回は、Cursorのテーマカラーを変更する方法について解説しました。

以下が本記事のまとめになります。

まとめ
  • Cursorのテーマカラーは設定から変更可能。
  • デフォルトだと「Anysphere Dark」が選択されているので「ダークモダン」に変えるのがおすすめ。
まとめ

ってことで、CursorでAIを堪能しましょう。

いずみ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  • クソおすすめ本
¥4,480 (2024/06/01 23:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
いずみ

海外のエンジニアがどういった思考で働いているかが理解できます。

海外に行く気はないけど海外エンジニアの動向が気になる雑魚エンジニアにおすすめです(本当におすすめな本しか紹介しないのでご安心を)。

Cursor テーマカラー 変更

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次