【EC2】PHP7.2からPHP7.4へのバージョンアップ方法!


こんな悩みを解決できる記事を書きました!
僕は現役フリーランスエンジニア(歴10年)で、資格は13個保有しています。
AWS EC2上でPHPのバージョンアップを行う場合は、「amazon-linux-extras」というコマンドを使用します。
「amazon-linux-extras」を使えばPHPのバージョンアップを簡単に行えます。


本記事を読めば、AWS EC2上でPHPのバージョンアップを行う方法が理解できますよ!



すぐに読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選 | |||
---|---|---|---|
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
![]() ![]() レバテックフリーランス ![]() ![]() | 5.0 | 業界最大級のエージェント。 高単価案件が豊富。 | 公式 |
![]() ![]() Midworks ![]() ![]() | 4.8 | 満足度調査で 3年連続3冠を達成。 | 公式 |
![]() ![]() ITプロパートナーズ ![]() ![]() | 4.6 | 週2〜3向けの案件が豊富。 | 公式 |
【前提】環境&バージョン
今回実施した環境とバージョン情報は以下の通りです。
PHP | 7.2 |
サーバ | EC2(AWS) |
OS | Amazon Linux |
PHPのバージョンは上げなきゃいけない?
PHPには「アクティブサポート」や「セキュリティサポート」などのサポートが存在します。
サポートには各バージョン毎に期間が設けられており、期間を過ぎるとサポート切れになります。



セキュリティ的にもバージョンを上げておくのは大切です。
バージョンアップ前にやるべきこと
バージョンアップ前にテスト環境で一通りの動作確認をしておきましょう。
動作確認することで、バージョンアップ前は問題なく動いていたことを担保できます。



バージョンアップに失敗して焦ると色々なコマンドを実行しがちです。
結果的に何が悪かったのか分からなくなるので注意してくださいね。
AWS EC2上でPHPのバージョンアップを行う手順
では実際に、PHPのバージョンアップ手順を解説します。



今回は、バージョン管理コマンドの「amazon-linux-extras」を使用します。
バックアップ
$ cd /etc
$ mkdir backup_20200924
$ cp -r php* backup_20200924
$ ls backup_20200924/
まずは、php関連のファイルをバックアップします。
バージョンアップ
$ php -v
PHP 7.2.30 (cli) (built: May 5 2020 18:04:45) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.2.0, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
PHPのバージョンを確認します。



ワーニングが出ないことを確認しましょう。
$ which amazon-linux-extras
/usr/bin/amazon-linux-extras
「amazon-linux-extras」がインストールされているのを確認します。
$ amazon-linux-extras
割愛
41 postgresql11 available [ =11 =stable ]
_ php7.4 available [ =stable ]
43 livepatch available [ =stable ]
44 python3.8 available [ =stable ]
45 haproxy2 available [ =stable ]
利用可能なトピックを確認します。
$ yum update -y amazon-linux-extras
利用したいパッケージがない場合、yumでamazon-linux-extrasを最新化します。
$ amazon-linux-extras disable php7.2
現在有効なPHPを無効にします。



php7.2の箇所がavailableであれば無効、enableであれば有効です。
$ amazon-linux-extras enable php7.4
割愛
Now you can install:
# yum clean metadata
# yum install php-cli php-pdo php-fpm php-json php-mysqlnd
PHP7.4を有効にします。
$ yum clean metadata && yum install php-cli php-pdo php-fpm php-json php-mysqlnd
先ほど表示されたコマンドを実行します。
$ yum list installed php-cli php-pdo php-fpm php-json php-mysqlnd
インストール確認を行います。
$ which php
インストール確認を行います。
$ php -v
PHPのバージョンを確認します。
$ systemctl restart httpd.service
Apacheの再起動を行います。
$ systemctl restart php-fpm.service
php-fpmの再起動を行います。



これで完了です!
簡単でしたね♪
AWS EC2上でPHPのバージョンアップを行う際の注意点
AWS EC2上でPHPのバージョンアップを行う際の注意点は以下の通りです。
- いきなり本番環境で実施しない
- 下位互換性を確認する
いきなり本番環境で実施しない
当たり前ですが、バージョンアップする際はいきなり本番環境で実施するのはやめましょう。



本番相当の検証環境で事前に実施し、エラーがないことを確認した上で本番作業を行いましょう。
下位互換性を確認する
下位互換性がない機能を使用していると、バージョンアップすることで動作しなくなる可能性があります。



公式サイトで事前に確認しておきましょう。
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選 | |||
---|---|---|---|
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
![]() ![]() レバテックフリーランス ![]() ![]() | 5.0 | 業界最大級のエージェント。 高単価案件が豊富。 | 公式 |
![]() ![]() Midworks ![]() ![]() | 4.8 | 満足度調査で 3年連続3冠を達成。 | 公式 |
![]() ![]() ITプロパートナーズ ![]() ![]() | 4.6 | 週2〜3向けの案件が豊富。 | 公式 |
【厳選】フリーランスエンジニアにおすすめなエージェント3選


フリーランスエンジニアになるにはエージェントから案件をもらう必要があります。
僕が実際に利用しているおすすめエージェントを紹介しますね。



エージェントは必ず複数登録してください。
担当者によっては「全然案件紹介してくれない…」みたいなこともあるので…
僕は実際に5つのエージェントを使い回していますよ。
フリーランスを始めるなら「レバテックフリーランス


」

- 業界最大級の案件数。
- 業界トップクラスの高単価報酬、低マージン(平均年収862万円)。
- 案件参画中のフォローの充実。
※詳細は「【業界最大手】レバテックフリーランスとは?メリットや利用手順を解説!」を参照。
レバテックフリーランス
とにかく案件数が多いので、とりあえず登録しておけば間違いないエージェントです!



僕もはじめてフリーランスの案件を貰ったのはレバテックフリーランス
保有している案件数が多いので、業務経験がなくても何かしらの案件は紹介してもらえますよ(僕はJavaの経験3年でも案件を貰えました)。
手厚い保障を重視したいなら「Midworks


」

- 手厚い保障で正社員並みの安心感。
- 還元率60%超え&単価公開でクリアな契約。
- 給与保障制度(審査あり)。
Midworks
フリーランスを目指しているけど不安な方や保障を重視したい方におすすめです。



僕も何度か案件を紹介してもらいました。
自分のスキルに合った案件を紹介してもらえましたし、電話のやり取りも非常に丁寧でした。
週2〜3日の案件探しなら「ITプロパートナーズ


」

- IT案件に特化したフリーランスエージェント。
- 週2〜3日の案件が豊富。
- リモート案件が多く、直エンドなので単価も高い。
※詳細は「【週2・3案件】ITプロパートナーズとは?メリットや利用手順を解説!」を参照。
ITプロパートナーズ
週2〜3日から参画できる案件が豊富なので、起業したい人にもおすすめです。



週2〜3日の案件はある程度スキルがないと紹介してもらえない印象です。
とはいえ、週5の案件ももちろんありますし、僕が利用した時は迅速・丁寧に対応していただきました!
よくある質問
PHPのバージョンは上げるべきですか?
セキュリティの観点から最新化を推奨します。
バージョンアップ時の注意点はありますか?
以下の点に注意してください。
- いきなり本番環境で実施しない
- 下位互換性を確認する
まとめ
今回は、AWS EC2上でPHPのバージョンアップを行う方法について解説しました。
以下が本記事のまとめになります。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選 | |||
---|---|---|---|
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
![]() ![]() レバテックフリーランス ![]() ![]() | 5.0 | 業界最大級のエージェント。 高単価案件が豊富。 | 公式 |
![]() ![]() Midworks ![]() ![]() | 4.8 | 満足度調査で 3年連続3冠を達成。 | 公式 |
![]() ![]() ITプロパートナーズ ![]() ![]() | 4.6 | 週2〜3向けの案件が豊富。 | 公式 |
- クソおすすめ本



海外のエンジニアがどういった思考で働いているかが理解できます。
海外に行く気はないけど海外エンジニアの動向が気になる雑魚エンジニアにおすすめです(本当におすすめな本しか紹介しないのでご安心を)。