
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
僕は現役フリーランスエンジニア(歴10年)で、資格は13個保有しています。
Ganacheはイーサリアムのプライベートブロックチェーンです。
ローカルにブロックチェーン環境を構築できるので、DAppsを開発するのに便利なツールです。


本記事を読めば、Ganacheの使い方とインストール方法が理解できるので早速見ていきましょう!



サクッと読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
Ganache(ガナッシュ)とは


Ganache(ガナッシュ)はブロックチェーンのローカル開発環境です。
GUI形式でブロックチェーンを参照できる便利なツールです。



Ganacheをインストールすると、100ETH(イーサリアム)を保有したアカウントが10個生成されます。
Ganache(ガナッシュ)のインストール方法
Ganacheのインストール方法を解説します。


インストールをクリックします。


CONTINUEをクリックします。


NEW WORKSPACEをクリックします。


ADD PROJECTをクリックします。


任意のtruffle-config.jsを選択します。


SAVE WORKSPACEをクリックします。


↑の画面が表示されればOKです。
Ganache(ガナッシュ)の使い方
Ganacheの使い方を解説します。
アカウント一覧の確認


↑の画面でアカウント一覧を確認できます。



アカウント数は10で、各アカウントに100ETHが割り当てられています。
ブロックの確認


ブロック一覧には、各ブロックのトランザクションが表示されます。
主に、ブロックのマイニング時間やガス代を確認することができます。
トランザクションの確認


トランザクション一覧には、各トランザクションの詳細が表示されます。
主に、トランザクションの各種アドレスやガス代などを確認できます。
ログの確認


ログ一覧には、各ログの詳細が表示されます。
Ganache上で実行されたコマンドやコントラクトの呼び出しを確認できます。
サーバ情報の変更


設定マークをクリックします。


↑の画面で各種情報(ホスト名、ポート番号、ネットワークID)を変更できます。
秘密鍵の表示
秘密鍵を使用することで、MetaMaskとの連携が可能になります。


鍵マークをクリックします。


アカウントアドレスと秘密鍵が表示されればOKです。
よくある質問
Ganache(ガナッシュ)とは何ですか?
ブロックチェーンのローカル開発環境です。
Ganache(ガナッシュ)は何と読みますか?
ガナッシュです。
まとめ
今回は、Ganacheの使い方とインストール方法について解説しました。
以下が本記事のまとめになります。
- おすすめ本


スマートコントラクトの勉強なら「SolidityとEthereumによる実践スマートコントラクト開発 ―Truffle Suiteを用いた開発の基礎からデプロイまで



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
- クソおすすめ本



海外のエンジニアがどういった思考で働いているかが理解できます。
海外に行く気はないけど海外エンジニアの動向が気になる雑魚エンジニアにおすすめです(本当におすすめな本しか紹介しないのでご安心を)。