- 2020.03.05
AngularでJasmineを使ってユニットテストをやってみた話
Angularをインストールすると、ユニットテストを行うための「Jasmine」がデフォルトで導入されています。 こいつを使えばコードでユニットテストができるので皆ハッピーになれます。 ってことで今回は、AngularでJasmineを使ってユニットテストをやってみマッスル。 僕のプロフィールはこちら まず、Jasmineって何て読むん? 「ジャスミン」で […]
泉浩兵ブログ 俺の俺による俺のためのブログ
Angularをインストールすると、ユニットテストを行うための「Jasmine」がデフォルトで導入されています。 こいつを使えばコードでユニットテストができるので皆ハッピーになれます。 ってことで今回は、AngularでJasmineを使ってユニットテストをやってみマッスル。 僕のプロフィールはこちら まず、Jasmineって何て読むん? 「ジャスミン」で […]
この前こんな記事を書きました。 Angularは元々得意?というか業務で触っているのもあるので、AngularとOpenWeatherMapを組み合わせて天気予報をアプリを作ってみました。 その名も『悲観的な天気予報』!! 詳細は順を追ってお話ししますが、最終的にはAWSを利用してアプリを公開するところまでいきますぜぃ。 僕のプロフィールはこちら &nbs […]
Angularのアプリが大きくなってくると、ビルド時にワーニングが出ます。 見た目がよろしくないので、今回はビルド時のワーニングを解消する方法を解説します。 環境 Angular:7 ビルド時のワーニング・エラー解消方法 [crayon-600d06cd7cc5b832732010/] ビルドをする際、上記コマンドを実行しますよね。 &nbs […]
いわゆる画像のアップロードやらは開発することも多いかと思います。 最近知ったのですが、同一ファイルを選択した場合、changeイベントは走らないようです。 JavaScriptでの対策方法は他のサイトを見てもらうとして、今回はAngularでどのように対策するのかを解説します! 前提 ・Angular7 同一ファイル選択でchangeイベント […]
Angularを触っていると、よくObservableを使います。 で、subscribeした最後にfinally的な処理を行いたい場合があり、どうしたらいいものかと試行錯誤していました。 てことで今回は、Observableのsubscribeでfinally的な処理を行う方法を解説します! 前提 ・Angular:7 Observable […]
Angularで謎のエラーが出ました。 「Uncaught Error: Can’t resolve all parameters for XXXService」 まあ、大したことではないのですが解説します。 僕のPC環境 Angular:7 Uncaught Error: Can’t resolve all para […]
AngularのPipeは「値をいい感じに変換してくれる機能」です。 が、自分が望んでいるものがなかったりします。 ということで今回は、Pipeで日付カスタマイズをする方法を解説します! 僕のPC環境 Angular:8 日付パイプのデフォルトはこれ! 以下が公式サイトになります。ここに記載していないものはカスタマイズするしかありません。 U […]
Angularのマテリアルデザインの一つに「Stepper」というものがあります。 こいつですが、デフォルトにあるオプションで最大限設定しても、ヘッダ部分を押すと、勝手にステップが進んでしまいます。 ということで今回は、この動きを封じる方法を解説します。 僕のPC環境 OS:Windows10 Angular:7 公式サイト 以 […]
Angularを起動・ビルドするの、毎回面倒やな。。 毎度毎度、「ng …」って打つの面倒くさくありません? ということで今回はAngularの起動・ビルド用バッチを作成してみました。 前提 ・Angularアプリがあること ・バッチファイルはルートに「batch」フォルダを作成し、そのフォルダの中に格納すること Angular起 […]
とある日、Angularの速度を爆速にしたいと思ったわけです。 で、「Angular 速度改善」的な感じでググってみると、AOTというワードに引っかかったわけです。 ただ、buildしたAngularアプリは「prod」オプションを付けると勝手にAOTになるらしいです。 ということで今回は、AnuglarとAOTの色々を解説します! 僕の環境 OS:Windows10 […]