
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
僕は投資歴5年で100万円以上を運用しています。
「ステーキングが稼げるって聞いたけど、始め方がよく分からない」とお悩みではありませんか?
ステーキングは仮想通貨を保有するだけで約2〜13%の報酬が貰える仕組みです。
銀行の金利が約0.001%なので、単純計算で約1,000倍以上のリターンが見込めます。


僕も実際に仮想通貨をステーキングしており、↑のように毎月報酬を受け取っています。



何もしていないのに仮想通貨が増えるので楽しいですよ♪
本記事では、仮想通貨に100万円以上を投資している僕が、ステーキングでお得に稼ぐ方法を解説します。


本記事を読めば、ステーキングについて完全に理解できるので迷いなく投資を始められますよ!



画像をたくさん使って分かりやすく解説するので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
\ 超簡単 /
ステーキングとは


ステーキングとは、特定の仮想通貨を保有するだけで報酬が得られる仕組みのことです。
PoS(Proof of Stake)と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用しており、エネルギー効率が高いことで知られています。
ステーキング報酬は取引所や通貨によって違いますが、年率で約2〜13%の報酬が貰えます。



仮想通貨を保有するだけで報酬が貰えるので、お小遣い稼ぎにはピッタリです。
保有するだけなので手間もかかりませんよ♪
仮想通貨の始め方は「【初心者向け】仮想通貨の始め方・買い方!おすすめの取引所も解説!」で詳しく解説しています。
コンセンサスアルゴリズムとは
コンセンサスアルゴリズムとは、ブロックチェーンにブロックを追加する際の合意形成アルゴリズムのことです。
ブロックチェーン技術に欠かせないアルゴリズムであり、ネットワーク参加者間で取引の真実性や順序に合意を形成するために使用されます。
PoS(Proof of Stake:プルーフ・オブ・ステーク)とは
PoS(Proof of Stake:プルーフ・オブ・ステーク)とは、ブロックチェーンのコンセンサス・アルゴリズムの一つです。
仮想通貨の保有量と保有期間に応じて、新しいブロックを生成する権限が与えられます。
ステーキングの仕組みは?


ステーキングの仕組みは以下の通りです。
- ユーザーが仮想通貨を預ける(保管する)ことで、ステーキングを開始する。
- ステーキングすると、ネットワークの検証者に選ばれる。
- 検証者として選ばれたらブロックの検証を開始し、その労働に対して報酬が提供される。
手順がややこしそうですが、国内取引所のステーキングは面倒な処理を代行してくれます。
その分利率は低く設定されていますが、保有するだけで報酬が貰えるので楽チンです。



ちなみに、海外取引所などのステーキングはリスクが高いので推奨しません。
国内取引所でも十分報酬は貰えますよ♪
ステーキングのメリット


ステーキングのメリットは以下の通りです。
- 保有するだけで稼げる
- すぐに始められる
- 分別管理の対象である
保有するだけで稼げる


ステーキングは保有するだけで報酬が貰えます。
トレードに比べると稼げる金額は少ないですが、毎日チャートを見る必要がないので楽チンです。
時間に追われがちな会社員や主婦の方におすすめなので、まずは少額からチャレンジしてみましょう。
すぐに始められる


ステーキングは申請が不要なので、ステーキングしたいタイミングですぐに始められます。
ステーキングに似たサービスのレンディングは申請が必要で、承認されるまで待たなければいけません。
思い立った日にすぐ始められるのもステーキングのメリットと言えます。
分別管理の対象である


仮想通貨を扱う取引所は、ユーザーの資産と取引所の資産を別々に管理しなければならないと法律で決められています。
もし仮に取引所が破産しても、ステーキングは分別管理の対象なので資産は必ず返却されます。
ステーキングで資産を失うリスクは極めて低いので、安心して始められますよ。



ちなみに、レンディングは分別管理の対象ではないので取引所の破産リスクがあります。
ステーキングのデメリット


ステーキングのデメリットは以下の通りです。
- 損する可能性がある
- 大きく稼げない
- 利率が一定ではない
損する可能性がある


ステーキングは損する可能性があります。
というのも、ステーキング報酬をいくら貰っても、それ以上に通貨の価格が下がれば意味がないからです。
報酬が貰えるから稼げるわけではないので、ステーキングする際は将来性のある通貨を選びましょう。
大きく稼げない


ステーキングはトレードと違い、短期的に稼ぐのには不向きです。
年率が約2〜13%なので銀行の利息よりは良いですが、あくまで長期的に稼ぐのを前提に考えましょう。
トレードで短期的に稼ぎつつ、ステーキングで長期運用するハイブリッド式がおすすめです。
利率が一定ではない


ステーキングの利率は一定ではなく変動します。
年間でどのくらいの報酬が貰えるかが分かりにくいので、あくまで報酬はおまけ程度に考えましょう。
「気づいたら報酬が付与されていた!」くらいの方が精神的にも楽なので、ステーキングした通貨は放置するのがおすすめです。
【最新】各取引所のステーキング一覧


国内取引所のステーキング状況を一覧にまとめました。
現状、ステーキングできる取引所は以下になります。
- GMOコイン
※おすすめ - SBI VCトレード
- BITPOINT



おすすめは入手金手数料が無料の「GMOコイン
ステーキング通貨数も豊富で、実は愛用している人が多い取引所ですよ♪
GMOコイン

コスモス(ATOM) | ポルカドット(DOT) | シンボル(XYM) | テゾス(XTZ) | クアンタム(QTUM) | カルダノ(ADA) | アスター(ASTR) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | 判定期間中にコスモス(ATOM)を保有している方 | 判定期間中にポルカドット(DOT)を保有している方 | 判定期間中にシンボル(XYM)を保有している方 | 判定期間中にテゾス(XTZ)を保有している方 | 判定期間中にクアンタム(QTUM)を保有している方 | 判定期間中にカルダノ(ADA)を保有している方 | 判定期間中にアスター(ASTR)を保有している方 |
判定期間 | Cosmosネットワークにより、当月末に最終付与された営業日までとする。 | Polkadotネットワークにより、当月末に最終付与された営業日までとする。 | Symbolネットワークにより、当月末に最終付与された営業日までとする | ステーキングのデリゲートサイクルによる | Qtumネットワークにより、当月末に最終付与された営業日までとする。 | ステーキングのデリゲートエポックによる | Astarネットワークにより、当月末に最終付与された営業日までとする |
報酬受取日 | 毎月10日(土日祝の場合は翌平日) | ||||||
報酬額(※3) | 変動制 | ||||||
手数料 | GMOコインに配分されたステーキング報酬の28% | ||||||
特記事項 | Cosmosネットワークの仕様上、通常のステーキング報酬に加えて、コスモス(ATOM)以外の暗号資産(Consumer Chainのトークンなど)が付与される場合がある。この場合、GMOコインでは可能な範囲で付与された暗号資産を売却し、暗号資産相当額の日本円をユーザーに交付する。 |
SBI VCトレード
イーサリアム(ETH) | ポルカドット(DOT) | カルダノ(ADA) | テゾス(XTZ) | ソラナ(SOL) | アバランチ(AVAX) | オアシス(OAS) | エックスディーシー(XDC) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 | ETHを保有する全てのユーザー | DOTを保有する全てのユーザー | ADAを保有する全てのユーザー | XTZを保有する全てのユーザー | SOLを保有する全てのユーザー | AVAXを保有する全てのユーザー | OASを保有する全てのユーザー | XDCを保有する全てのユーザー |
報酬額算定対象期間 | 毎月1日~当月最終日 | |||||||
報酬付与方法 | 対象期間のEOD(6:59:59時点)の平均保有数量を基にSBI VC トレード受取報酬(除VCT手数料分)を按分した数量をユーザーの口座に入庫 | |||||||
報酬付与日 | 翌月15日までの付与(通常7営業日以内に付与) 例)報酬額算定対象期間:2022/11/1~11/30→2022/12/15までに報酬付与 | |||||||
報酬額(見込み) | 年率2.5%(直近1か月間の当社実績値) | 年率13%(直近1か月間の当社実績値) | 年率2.1%(直近1か月間の当社実績値) | 年率3.4%(直近1か月間の当社実績値) | 年率5.5%(直近1か月間の当社実績値) | 年率4.0%(直近1か月間の当社実績値) | 年率5.6%(直近1か月間の当社実績値) | 年率6.8%(直近1か月間の当社実績値) |
手数料 | 配分ステーキング報酬の25% | |||||||
報酬の単位 | 0.000001ETH単位 | 0.000001DOT単位 | 0.000001ADA単位 | 0.000001XTZ単位 | 0.000001SOL単位 | 0.000001AVAX単位 | 0.000001OAS単位 | 0.000001XDC単位 |
申込 | 不要 |
BITPOINT
カルダノ(ADA) | イーサリアム(ETH) | |
---|---|---|
申込手続き | 不要 | |
報酬(年率・見込み) | ~5.3% | ~5.0% |
報酬の配布日時 | 毎月24日、定期メンテナンス(16:00~)の終了後 | 毎月4日、定期メンテナンス(16:00~)の終了後 |
報酬の受取設定 | 毎月4日16:00のON/OFF状態に基づき、報酬の支払い有無が確定する。 報酬の受取(ON/OFF)は、ログイン後の入出金ページで設定できる。 次回の報酬を受取したい場合はONに、受取したくない場合はOFFにする。 毎日定期メンテナンス時はON/OFF切替ができない。 | |
報酬の付与方法 | ステーキング対象期間における平均保有数量を元に全報酬を按分 | |
報酬の発生判定日数 | 1日単位 | |
報酬の単位 | ステーキング対象期間に暗号資産毎の預り数量単位以上の報酬発生で付与 0.000001 ADA単位 | ステーキング対象期間に暗号資産毎の預り数量単位以上の報酬発生で付与 0.00000001 ETH単位 |
手数料 | 当面無料 | |
解約 | 解約の手続きはなく、中途解約手数料はなし。 好きな時に売却や出金ができ、自動的にステーキング対象外になる。 |
【超簡単】ステーキングの始め方


ステーキングの始め方について解説します。



僕が実際にGMOコイン
GMOコインではステーキング対象の仮想通貨を購入するだけで勝手にステーキングされますよ♪
1. 国内取引所の口座開設
まずは、取引所の口座を開設しましょう。
ステーキングは各種手数料が無料の「GMOコイン
2. 仮想通貨の購入
次に、仮想通貨を購入します。



GMOコインでステーキング対象のポルカドットを購入しますね♪


レートをクリックします。


取引所 現物でDOTをクリックします。


トレードの注文をクリックします。


数量を入力し、確認画面へクリックします。


注文確定をクリックします。


注文が完了すればOKです。



あとは放置しておけば、勝手に報酬が付与されます。
ステーキングには税金がかかる?


結論、ステーキングの利益には税金がかかります。
税金は取得価格で計算するので、報酬を受け取った時点での価格で計算する必要があります。
利益が年間20万円以上の場合は確定申告が必要で、20万円未満の場合は住民税の申告が必要です。



仮想通貨の税金計算はややこしいので、「Gtax」などの税金計算ツールを使うのがおすすめです。
僕も税金計算ツールは使っていますが、正確に計算してくれますし時短になりますよ♪
税理士事務所導入数100超え「Gtax」
- 税理士事務所の導入数は100以上
- 対応通貨数は約15,000以上
- 対応取引所は約70以上
- 取引件数100件まで無料
Gtaxは税理士事務所にも導入されている自動計算ツールです。
対応取引所は約70以上で、DeFiにも対応しています。
【必見】ステーキングにおすすめな取引所3選


国内取引所でステーキングできるのは以下になります。
- GMOコイン
※おすすめ - SBI VCトレード
- BITPOINT



迷ったら「GMOコイン
手数料の安さなら「GMOコイン

」
- 2年連続オリコン顧客満足度No.1(※1)
- 申込みから最短10分でお取引開始
- 取扱銘柄数が国内最大(24通貨)
- 取引所(レバレッジ取引)に特化した『WebTrader』を採用
※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
入金・出金手数料が無料で、取引所手数料もMakerであればマイナス手数料なので逆にお金が貰えます。
取扱通貨数も国内最大級なので、とりあえず口座を開設しておいて損はありません!
圧倒的な信頼性「SBI VCトレード」
- SBIグループの圧倒的信頼感
- 各種手数料が安い
- レバレッジ取引が可能
SBIグループなので安心して取引できます。
手数料が安くレバレッジ取引も可能なので、ガッツリ稼ぎたい方におすすめです。
ADA(カルダノ)のステーキングなら「BITPOINT」
- SBIホールディングスのグループ会社
- 圧倒的な手数料の安さ
- 取扱通貨数は18通貨
- レンディングが可能
SBIホールディングスのグループ会社なので信頼性は抜群です。
各種手数料が無料で、レンディングも可能なので初心者の人にもおすすめです。
よくある質問
ステーキングとは何ですか?
ステーキングがおすすめな取引所を教えてください。
ステーキングの売り切れとは何ですか?
ステーキングができない状態を指します。
国内のステーキングではほぼありませんが、海外のステーキングだと売り切れることがあります。
まとめ
今回は、仮想通貨のステーキングについて解説しました。
以下が本記事のまとめになります。
ステーキングを始めるには国内取引所の口座開設が必須です。
以下の取引所でステーキングできるので、なるべく早めに口座開設しちゃいましょう!
- GMOコイン
※おすすめ - SBI VCトレード
- BITPOINT
ステーキングで素敵な仮想通貨ライフを送りましょうね♪



最後までお読みいただき、ありがとうございました!