【革命】ブログにAIチャットボットを設定する方法【DocsBot】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【革命】ブログにAIチャットボットを設定する方法【DocsBot】
いずみ

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

僕はブログ歴5年のブロガーです。

ブログにAIチャットボットを設定してみたい」とお考えではありませんか?

結論、「OpenAI API」と「DocsBot」を使えば、最短10分でブログにAIチャットボットを設定できます。

実際に見てもらった方が分かりやすいので、まずは下記の動画をご覧ください♪

OpenAI API」を使えばChatGPTと同じ機能を提供でき、「DocsBot」を使えばブログ記事を事前に学習させられるので、唯一無二の独自チャットボットを作成できます。

本記事では、ブログにAIチャットボットを設定する方法を画像付きで分かりやすく解説します。

AIチャットボットの設定方法だけでなく利用料金についても解説するので、安心してチャットボットを導入できますよ!

いずみ

誰でも簡単に設定できるので早速始めていきましょう♪

執筆者/監修者
  • フリーランスエンジニア(保有資格個)
  • ブログ・アフィリエイト歴5年
  • ブランドせどりで月利50万円⇨脱サラ
  • 投資歴5年(仮想通貨・FXが得意)
  • Twitterフォロワー約2,000人
  • 運営者情報はこちら
いずみです
目次

【最短10分】ブログにAIチャットボットを設定する方法

ブログにAIチャットボットを設定するには「OpenAI API」と「DocsBot」を使います。

DocsBotを使えば、ブログ記事や資料を学習した独自チャットボットを作成できます。

OpenAI APIOpenAIが提供するAPI。
ChatGPTの機能をAPIとして利用できる。
DocsBot特定のサイトや資料を学習した独自AIチャットボットを提供するサイト。
OpenAI APIと連携することで、ChatGPTをベースとした独自AIチャットボットを作成できる。
いずみ

OpenAI APIとDocsBotを組み合わせれば、ブログに高性能チャットボットを搭載できます♪

OpenAIのAPIキーを発行する

まずは、OpenAIのAPIキーを発行します。

STEP
OpenAIのプラットフォームにログイン

OpenAIにアクセスし、Sign upをクリックしてアカウント登録します。

すでにアカウントがある場合はLog inをクリックしてください。

STEP
API keyの作成

Create new secret keyをクリックします。

STEP
シークレットキーの作成

任意の名称を入力し、Create secret keyをクリックします。

STEP
シークレットキーのコピー

シークレットキーをコピーします。

シークレットキーは流出しないように注意してください。

DocsBotでチャットボットを作成する

次に、DocsBotでチャットボットを作成します。

STEP
Try Freeをクリック

DocsBotにアクセスし、Try Freeをクリックします。

STEP
アカウント作成

Personalをクリックし、アカウントを作成します。

STEP
OpenAIとの連携設定

OpenAIで発行したAPIキーを入力し、Save Securelyをクリックします。

Added a payment card to OpenAIはチェックしておきましょう。

STEP
チャットボットの作成

ボット名を入力し、Create Botをクリックします。

Paidと表示されている項目は有料版になります。

STEP
URLをクリック

URLをクリックします。

STEP
URLの登録

URLを入力し、Add sourceをクリックします。

有料のURL Listを使えば一度に複数のURLを登録できます。

STEP
URLの登録完了

上記のように表示されればURLの登録は完了です。

STEP
ウィジェットの表示

Widget Embedをクリックします。

STEP
ウィジェットのコピー

Copy to Clipboardをクリックし、ソースコードをコピーします。

ブログにチャットボットを設定する

ブログにチャットボットを設定します。

STEP
サイトに設定

先ほどコピーしたソースコードをブログに設定します。

bodyタグの直前にペーストすればOKです。

STEP
チャットボットの表示

チャットボットが表示されるのでクリックします。

STEP
設定完了

上記のように動作していれば設定完了です。

いずみ

お疲れさまでした♪

【注意点】OpenAI APIとDocsBotの利用料金

今回ご紹介した「OpenAI API」と「DocsBot」は無料枠でも使えますが、事前に利用料金は確認しておきましょう。

OpenAI APIの利用料金

出典:OpenAI

OpenAIのAPIは18ドル分の無料枠が付与されています。

無料枠を超えた場合はクレジットカードでの支払いになるため、事前にクレジットカード登録が必要になります。

GPT-3.5 Turboの場合は1000トークンあたり0.002ドルかかりますが、モデルによって料金は変わるので最新情報は公式サイトを確認してください。

いずみ

「1単語=1トークン」です。

ただし、日本語は「1文字=1トークン」で、ひらがなは「1文字=1トークン」、漢字は「1文字=2〜3トークン」で扱われるのが一般的です。

DocsBotの利用料金

出典:DocsBot

DocsBotは無料で利用できますが、課金すれば様々な機能が使えるようになります。

プランによって料金体系は異なり、それぞれ月額払いと年額払いを選択できます。

いずみ

無料枠だと機能がかなり制限されるので、本格的に導入する場合は有料版をおすすめします。

よくある質問

ブログにAIチャットボットを設定するにはどうすればよいですか?

OpenAI API」と「DocsBot」を使えばブログにAIチャットボットを設定できます。

誰でも簡単に設定できるので、まずは無料枠で試してみましょう。

>> 【最短10分】ブログにAIチャットボットを設定する方法

AIチャットボットに料金はかかりますか?

OpenAI API」と「DocsBot」は無料で使えます。

ただし、DocsBotの無料枠は機能が制限されているので、本格的に導入する場合は有料化をおすすめします。

>> 【注意点】OpenAI APIとDocsBotの利用料金

まとめ

今回は、ブログにAIチャットボットを設定する方法について解説しました。

以下が本記事のまとめになります。

まとめ
  • OpenAI API」と「DocsBot」を使えばブログにAIチャットボットを設定できる。
  • 無料枠でも利用できるが、本格的に導入する場合は有料化がおすすめ。
まとめ♪

ブログにAIチャットボットを導入して、競合との差別化を図りましょう♪

いずみ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【革命】ブログにAIチャットボットを設定する方法【DocsBot】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次