PostgreSQLをインストールしようとしたらエラーが出よる。。
エラー内容は、「an error occured executing the microsoft vc++ runtime installer」です。
色々と試みたのですが、裏技を使うことで解決したのでご紹介します。
僕のプロフィールはこちら
Microsoft VC ++ランタイムエラーの経緯
PostgreSQLのインストールを行うにあたり、exeファイルを実行する必要があります。
このexeファイルを実行すると、「an error occured executing the microsoft vc++ runtime installer」というエラーメッセージが表示され、インストールができませんでした。
実施してみたこと
実施してみたことは以下の通りです。どれも解決しませんでした。
・Microsoft VC ++ランタイムを新しくインストール
・Microsoft VC ++ランタイムをアンインストールして、再インストール
Microsoft VC ++ランタイムエラー解決策
以下の裏技のような方法で解決しました。
1.exeファイルのショートカットを作成
2.オプション「–install_runtimes 0」を付与
exeファイルを右クリック⇒「プロパティ」⇒「ショートカット」タブの「リンク先」に「–install_runtimes 0」を付与。
例)「C:\Users\〇〇〇\Downloads\postgresql-11.1-1-windows-x64.exe –install_runtimes 0」
3.exeファイルを実行
exeファイルを実行します。
これで完了!
参考サイト
■PostgreSQLをインストールできない
URL:「https://translate.google.com/translate?depth=1&hl=ja&prev=search&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://stackoverflow.com/questions/4288303/cant-install-postgresql-an-error-occurred-executing-the-microsoft-vc-runtime&xid=17259,15700002,15700021,15700124,15700186,15700190,15700201,15700237,15700242,15700248」
まとめ
なんか裏技みたいな方法でしたが、exeファイルさえ実行できれば問題なしです。
ではまた!